今週のオリコン週間チャートで、歴代初動売上9位となる82.7万枚を売り上げて1位を獲得したAKB48の新曲「Beginner」。オリコン同様にCDショップを対象に売上を集計するサウンドスキャンが発表する売上チャートでは、その種別ごとの推定売上枚数を知ることができる。
その最新のチャートで、握手券が付属しないパッケージの売上が約1.4万枚だったことが判明した。
サウンドスキャン調べの週間チャートによると、AKB48「Beginner」の売上の内訳は、Type-A(握手券付き)が15.3万枚、Type-A(握手券なし)が0.8万枚、Type-B(握手券付き)が13.2万枚、Type-B(握手券なし)が0.6万枚となっている。すなわち、4種の合計が29.8万枚で、そのうち握手券付きパッケージが28.4万枚、握手券なしパッケージが1.4万枚ということになる。
なお、サウンドスキャンは劇場盤の売上を集計していない。(下記の理由により)推測になるが、オリコンの数字との差分が劇場盤の売上と仮定した場合、その数はおおよそ50万枚と言えそうだ。
なお、オリコンとサウンドスキャンは、集計方法に若干の差異があり、集計対象のサンプルも異なっている。従って、双方の売上実数を同列に比較することはできないが、各種パッケージの売上枚数が全体の枚数に対して占める割合の値は、今後の分析の参考になりそうだ。
関連サイト
・週間 CDソフト トップ20 (サウンドスキャン調べ)
関連記事
・AKB48新曲「Beginner」歴代9位の初動82.7万枚でオリコン週間1位 嵐を抜いて年間暫定1位に登場!
・10/11/01(月)デイリーチャート速報:AKB48「Beginner」累積100万枚突破なるか? 2週目初日は前作以上!
【特典生写真付き】Beginner(Type-A) (イベント参加券入り 初回完全限定生産盤)(DVD付) |
|
![]() |
AKB48
キングレコード 2010-10-27 |
勿論、テレビの芸能ニュースでは流れるわけがないのですが、できるだけ多くの人に知ってもらいたいですね。ただ、世間は彼女たちを馬鹿にするのではなく、秋元の愚かさに対して批判を向けて欲しいです。
AKBヲタの知り合いが言うには、
彼らはCDを買うのではなく、握手券を買うのだそうです。
握手券なしでこれは酷い…。やはり皆さん握手券が目当てなんですねー。
私の地元ゎ、
握手なしゎ売ってなかったょ
早くもCDの投げ売りがヤフーニュースで取り上げられていましたね。
参考になりました。
劇場版推定50万って、、
個別指名握手券とかツーショット写真券とか気持ち悪い接待つきのものでしょう?
世間ももうオリコンチャートとか信頼してないし,,
CDショップでもミリオン近いアーとは思えない賑わいのなさなので
(オクのほうが盛り上がってるくらい)
シングルチャートは音楽媒体売上の中でもそれほどの比重を占めていないので
音楽チャート終わったと思わず、
オリコンシングルチャート無視でいいのでは?
個人的にはいきものがかり、宇多田、ミスチルのアルバムが
ミリオン行くかが興味深い。。
うける(笑)1.4って……
この記事を見た瞬間 爆笑しました。
張りぼて人気の証明でしょう。
張りぼてでも頑張って欲しいですね。
年末の音楽番組(FNS歌謡祭、レコ大、紅白etc…)にはきっとたくさん出ると思うので 元気よくお遊戯して欲しいですね。
地元のCDショップには握手券ありしかなかった
さすがにこれだけ差があると流通形態とも関係してそう
握手券なしが余りまくってるかと言うとそうでもないし
某CDショップ店員です。
AKB48の肩を持つわけではありませんが、ちなみにうちの店では現段階では握手券なし盤は未入荷です。
多分、現段階での流通量も握手券無し盤はかなり少ないのでは?
そもそも両方売っていたとしても握手券有と無しは値段も収録内容も一緒なので、握手会がまだ先の段階で、「無し」を買う意味がまったくありませんしね・・・。
初回盤と通常盤で値段が同じだったら、ほぼ誰でも初回盤を買いますよね。
つまり、握手目当てじゃない方も、握手券付き初回盤を買っている人は多いと思いますので、80万枚全てが握手券目的での購入ではないでしょう。
サウンドスキャンのデータからわかることは、劇場盤と初回盤の販売・出荷枚数の凄まじさですね。
劇場盤の50万枚は、98%が握手会目的の売り上げと言えるでしょう。
1. (恐らく)握手券がなかったら売れない
2. そもそも握手券が付属しないパッケージが1.4万枚しかさばけていないなら、それらのパッケージ自体がいらないのでは?(前回まではなかった?)
ここまで乖離があるとさすがに同等の枚数を出荷してこの結果になったとは思えないので、出荷量からして差があったのは間違いないと思います。
(事実、入荷していない店もあると聞きます。)
しかし、ここまで差が開いたという事実が、メーカーによる出荷量の意図的な調整であるなら、それはメーカー側にとって握手券を付けない場合の結果が見えているということであり、かなりの割合が握手券目当ての購入であることを認識しているということ。
加えて、この間のこちらの記事にもあったように、着うたでは10万ダウンロードも行かないんですから、実は配信でもあんまりヒットしていなかったことが判明している。
つまり、出荷量調整の話を持ち出すのであれば、楽曲単独では売れないこと(に加え、それをメーカーが認識していること)に加え、握手券が付いていなければ買わない層による購入が売上の大半を占めていることが証明されるワケです。
もう握手会を切り離すことは難しいでしょう。切ったらどういう結果になるか、メーカー側は分かっているのですから。
ちなみに私は握手会には行きたくないので、CDだけのパッケージがあるならCDだけのものを買います。握手券が付いているものは買いませんね。だって、ごみになるだけですし。
私も握手券無し盤の意味が分かりません。
パッケージ買いなんでしょうか?
今回の件でAKBの人気を判断するのは無意味でしょう。
寧ろパッケージ買いまでする熱狂的?ファンが少ないように思えます。
今回の発表でわかったこと。
1、初日56万枚の大半は劇場盤という名の上げ底。(一般売り上げとの差が約3万枚と僅差の為)
2、実質店頭販売数は約30万枚
3、本当の目的は握手会を名目とした各所属事務所の手下達による売名行為(の可能性が露呈=格安なオークションやCD廃棄は自分の金で買った物ではないから出来る行為と判断出来る証拠)
この記事が出なかったらビギナーにはわからなかった話ですね。
AKB劇場(盤)について補足
秋葉原ドン・キホーテのビルのワンフロア。
基本的に350人程度がキャパ限度。
週6日営業。
とはいえ50万枚ものCDを売る場所としてはまず考えられない。
ましてや1ヶ月半で50万枚分の握手会など実現不可能。(青少年保護法などによる)
町中に50ヶ所会場を設けて同時開催なら…。
判断はみなさんにお任せします。
(今週アルバム部門の、いきものばかりも売れ過ぎ=疑惑の眼のような…。)
これを機会に
(ファンによる)実売枚数の判断の眼を研ぎ澄ましましょう。
サウンドスキャンに書かれていることは結果と事実。
某所でこの結果が取り上げられていてAKBを必死で擁護している人がいましたが、これで悪意を感じたら被害妄想ではないかと思いますよ。
さくさんが言うように、この結果は握手券がついていないとCDが売れないことを証明したものと言えます。
付け加えると、コアなファンではない人の中には、握手券を転売するためにわざと握手券付きのCDを買う人達がいます。
そういう人たちは握手券なしのパッケージには手を出しません。
握手券なしのパッケージの出荷比率が増えたらどんな結果になるのでしょうね。
出荷数の違いに付いて触れている人がいますけど、キングレコード側も現状が分かっているんでそういう風にしているはずですが。
テレビニュースでも結構やってましたね。
AKBのCDがビックリマン現象…とかって(笑)
ビックリマンシール欲しさに購入して肝心なお菓子は捨ててしまう。。
ただやらされてる彼女達が可哀想ですね。
私としても、別に握手券付きとなしとで値段、収録曲等が変わらないのだったら、特別握手会に興味なくっても握手券付き買っとくと思いますけど?握手券付きが全てなくなった後でしかそもそも出す意味がないと思いますが・・・。
たとえば握手券なしには一曲多い!とか、そういう特典付きでの売上データなら意味があると思いますが、これならばそんなに騒がなくても、という気が。
サウンドスキャンの集計方法が分からないのですが、劇場盤50万枚はさすがにないでしょう。AKBファンはネット通販での購入が非常に多いのでその分の売上計上が少ないのでしょう。また、握手券なしのパッケージはそもそもまだ出回ってないでしょう。今回は5種売りという形になっていますが、ヘビーローテーションの時と同じく3種と見ていいのではないでしょうか。初回盤が完売してから通常盤を出すのでしょう。初回盤と通常盤あったら、誰だって初回盤買うでしょうし。
初回出荷・・・103万枚
オリコン初動・・・83万枚
SCの
Type-A(握手券付き)・・・15.3万枚
Type-A(握手券なし)・・・0.8万枚
Type-B(握手券付き)・・・13.2万枚
Type-B(握手券なし)・・・0.6万枚
つまり
握手券付きパッケージ・・・28.4万枚
握手券なしパッケージ・・・1.4万枚
キャラアニ通販の劇場盤・・・約50万枚
つまり、一般の店頭に出回ったのは初動の半分以下の30万枚程度。
残りはネット通販(と劇場)で捌いた枚数。
これじゃあtwitterで売れてる感覚がないと言い出すCD店員がいるのも頷ける。
あと、握手券がつかないものが売ってたらそっちを買いますよ。
(今回は上の方が言われているように意図的に絞ったという疑惑がありますが)
それにAKBの場合はファンの方が握手券を抜いて残ったCDがタダでもらえると専らの話題です。
握手券なしのパッケージの売上が伸びない理由はそういうところにもありそうですね。
いずれにしろこのデータ、とても興味深いものです。
>えがおさん
>>初回盤と通常盤で値段が同じだったら、ほぼ誰でも初回盤を買いますよね。
それはどうかな・・・と思いました
私は少なくともそうではないです
不必要なものがついてたら買わないと思います
それとこの結果は流通量や形態のせいだと言う方がいますが
そういう形態にしたのは他ならぬ事務所やらレーベルです
ではどういう意図を持ってそういう風にしたか?←これを議論すべきでは?
結果だけ見て流通のせいだとか言ってるだけじゃ幼稚過ぎでは
オリコンとサウンドスキャンで差があるのは集計方法の違いもあるのでしょうが、AKB48とエイベックスのアーティストだけは数字の差が大きすぎるんですよね。
ほとんどのアーティストはサウンドスキャンの数字がオリコンの9割程度になっているのですが、エイベックスとAKB48についてはほとんどがオリコンの半分以下という数字が出ています。
(ちなみに今回のBeginnerについてはオリコン比0.370です)
サウンドスキャンはEコマース(ネット通販)も今年の1月から集計対象になって、2つのランキングにおける数字の差が小さくなっているはずなんですけどね。
(AKBの劇場盤がインディーズレーベルから出しているため、サウンドスキャンでは集計対象外なのは認識していますが、劇場盤だけで57万枚という枚数は個別握手会の規模を考えると非現実的ではないかと思いますが)
そもそも握手券なし盤が少ないというのもあるし、普通にCD買っても販売形態からして握手券あり盤を買うでしょうね。
劇場盤で50万枚には驚きましたが(笑)
劇場盤を除く30万枚というのは感覚的にはしっくりきます。80万枚だと違和感がありますからね(笑)
AKBの握手会は大きい会場で朝から晩までやりますし、1万人集まったとしても握手券を何枚も持っているので実質回数はこの数倍に膨れ上がりますからね。握手会に興味がない・行けない人も考えると捌ききれない数ではないですよ。この前の握手会ではダメダメでしたが(笑)
それと人気曲投票の応募もできることが更に拍車をかけたのかなとも思います。自分の応援しているメンバーが参加している曲がベスト100に入るために買う人もいますから
何件かCDショップを回りましたが通常盤は全くなかったですね。
店舗側としても同じ内容・価格で握手券があるかどうかしか違いがないなら
普通なら握手券つきを納入するでしょうね。
そもそも通常盤の流通が極端に少ないため
握手券のあるかどうかが分かれていることをすら知らない人が
ほとんどのような気がします。
ちなみにサウンドスキャンは約4,100店、
オリコンは全国約39,580店が集計の対象になってます。
ということはAKB48の場合サウンドスキャンに含まれない35,480店での売上が多かったということではないでしょうか?
まあ私の勝手な推測ですが…
>あっとまさん
AKB48やいきものがかりが嫌いなのはわかりますが
コメントする前にしっかりと調べず適当なことばかり書くのはやめるべきです。
ちなみに劇場盤は劇場で直接売っているわけではないようです。
劇場盤の売上は20万枚程度だと思います。
ヘビーローテーションやポニーテールとシュシュですら15万枚ほどですから
あと、ヘビーローテーションの握手会は2週間ほど前に全て終わっているのにも関わらずまだ売れてますね。これからも分かるように握手券目当てでもないファンが増えているということです
http://twitter.com/#!/MikaYoshida/status/29007464323
@MikaYoshida
よしだみか
明日も無料配布中、今週発売したばかりのAKBのCD配布(握手券なし)まだまだあります。アキバでは普通のことですけどなにかぁ? http://photozou.jp/photo/show/508083/54764058
20分前 http://www.movatwi.jpから お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/#!/MikaYoshida/status/28983109511
@MikaYoshida
よしだみか
何枚でも可能です!@tsunotch: 欲しい!1枚頂戴。 RT @MikaYoshida: またこの時期がやってきました、AKB握手券だけ抜いたCDをお店で無料配布…今なら50枚ぐらいあります。 http://photozou.jp/photo/show/508083
5時間前 Twitter for iPhoneから お気に入り リツイート 返信
http://twitter.com/#!/MikaYoshida/status/28974912030
@MikaYoshida
よしだみか
またこの時期がやってきました、AKB握手券だけ抜いたCDをお店で無料配布…今なら50枚ぐらいあります。 http://photozou.jp/photo/show/508083/54722565
7時間前 http://www.movatwi.jpから お気に入り リツイート 返信
↑ こういうのがあるので、入荷の量に関係なく、握手券なしパッケージは売れないんじゃないかと。
握手券無しではもう発売できないでしょうね。
演歌でもジャニーズでも、握手会でのドーピングはありますが、ここまでルール無用のやり方は…
オリコンランキングが無意味になるよりも、彼女達が正当に評価されないだけじゃないですかね。
TVで握手会の様子をやっていましたが、一人で5枚10枚と握手券を持っているとやっぱりねとしか思えませんし。
JKが一人で80枚持っていました(自力で買ったそうですが)が、CDはどこにいっちゃったんでしょうね。
劇場盤と計算された数の全てが劇場で売れた訳では無いでしょうが、劇場のキャパを考えると彼女のような人が何十枚も買った結果でしょうし。
最初から握手券付きのイベント券を売った方が儲けは出るのに、ランキングに入れるためにファンも当人達も人海戦術とは呆れます。
これじゃCDを売る意味すら見いだせないよね。握手券におまけCDが付いてますって言えば、こんだけAKB批判もないかも。
「AKB“珍現象”初ミリオンCDがオークションでタダ同然の怪」という記事が、僅か数時間で、ネット上から一斉に削除されちゃいましたね。
あたしは某大学のテニサーですが、テニサーの友達にポニーテールんときは無料でCDもらいましたよw
答えは26番のコメントに書かれてますよね。
握手券なしパッケージの入荷が増えてもきっと結果は同じですよ。
そもそも劇場盤は劇場では販売してないですよ(笑)
50万枚も劇場で売れるわけないですし。
通販で販売されてます。
握手券商法はAKBの売りの一つで昔からやってますよね。
今はファンも膨れ上がってこのようになったんですね。
どのアーティストも初回盤商法はしてますが、曲違いだけはやめてほしいです
>mukiさん
「曲違いだけはやめてほしいです」
とのことですが、ショップ別生写真特典はありなんですか?(笑
音楽CDである以上、握手券とか生写真とかよりも
初回盤、通常版の曲違いのほうがまだ
買う側も楽曲で選択している感がありますよね。
どう考えてもAKB商法が史上最悪であることは間違いないし、
いろんな例と比較しないほうがいいですよ。
「CD不況の時代に売り上げられるアイデアはすごい」とかも、
なんでもありな詭弁は人々を不快にさせるだけです。
だいたい握手券だけでこれだけ売れたんですからもう握手券なしで売るということはないでしょうね。
こんなんで年間1位なんて最悪ですよ。 ネット上では嵐よりAKBの方が人気があると言われていますが、cdの売り方と売上から見て断然嵐の方が人気があるのでしょう。 こんな売り方をする秋元も最悪ですが、こんな売り方でたくさんtvに出てぶりっこしているAKB本人たちもどうかとおもいます。
こんなんで1位に認定するオリコンも少しは考えてほしいです。 買った人数だけでカウントするなど。 まあそしたら嵐がほとんどを独占するのでしょうね。
握手券なしのCDと握手券のみを別売で、同発すればすべてが明らかになりますね。
あとヘビロテやポニシュがいまだに売れていることから、確かに1年前に比べるとファンは拡大していると思います。
ただAKBの場合、粘りがあるから50万100万という数字を叩きだしているわけではなく、握手券がその数字の大半を支えていることが問題なのかと。
>amoさん
そういう言い方をすればするほど、アンチ嵐は増えていくのでしょうね
AKBへの批判は前からあったのですから今さら嵐と比べるのはナンセンスです
管理人様、毎日の記事更新お疲れさまです。
嵐とAKBがリリースすると相変わらず論争が起きますね…
少しばかりコメントさせていただきます。
双方の現場に参加してますが(ここ最近はAKBばかりですが)、どちらもネットで騒いでるほどの敵視はないですね。
むしろ両方の現場で会う人もいるくらいですから。
売上の論争については、SHOP店員の立場から見て、複数買いが多いのは明らかにAKBですね。
多い方はA・B合わせ10枚以上買う方もいます。
購入層に関しては、嵐は男女問わず多くの方が、AKBは主に男性が買われます。
ただ、AKBに関しては昨年より明らかに購入層に変化が起きてて、女子中高生の購入も多いです。
AKBのキャラアニ販売分ですが、先日の個別握手会に参加した身としては、「劇場盤50万枚」もあながち嘘ではないと思います。
握手の並びが全くなかったメンバーで20分待ちなどもありましたし、今まで現場に参加してないような方が多数いたと思います。
劇場盤購入枚数に関しては、自分の周りでは100枚購入はざらで、多い人は200枚を超えます。
それでも自分の周りの平均購入枚数は30~40枚程度ですかね。
かくいう自分は40枚以上です。
ちなみに知り合いの高校生は80枚以上購入してました。
結果としてAKBヲタの複数買いは明らかです。
それはAKBの現場に参加してれば誰でもわかる話です。
稀にAKBファンで「嵐だって複数買いはいる」と書かれる方がいますが、現場に参加してれば「複数買い」の次元が違うのはわかるはずです。
それでもAKBのファン拡大は間違いないですね。
多分、嵐でいうと’08~’09に起きた爆発的なファンの増加が、今年のAKBに起きてると思います。
まとまりがありませんが、双方の現場に参加してる身としてコメントを書かせていただきました。
長文失礼しました。
っていうかAKBは会いに行けるアイドルがコンセプトなんだから握手権付きが売れるのは当たり前だろ。むしろ握手権なしで1.4万枚も売れる方が不思議だよ。結局よくAKBを批判する人が使う本物のアーティストって言葉。握手権ごときに負ける歌しか歌えない人のどこが本物のアーティストなんですかね。