オリコンシングルデイリーチャート火曜付では新譜が登場。初日のデイリーチャートで初登場1位にランクインしたのは、KAT-TUNの新曲「Going!」だった。
しかし、その出足は2月にリリースされた前作を大幅に下回るものとなり、初動は前作から10万枚以上も下がる可能性が出てきた。
KAT-TUNの売上推移予測と比較
KAT-TUNの今作は、日本テレビ系「Going!Sports&News」テーマソングとしてOA中の作品。初回盤2種と通常盤の、計3種がリリースされている。
初日のデイリーチャートでは、前作の157788枚を大幅に下回る99770枚でスタートを切り、この1日だけで前作を約6万枚下回る非常に厳しい出足となった。前作は2日間で約25万枚を売るハイペースだったが、今作では初日を見る限り、その25万枚にも届かない可能性が高い状況となっている。
この大幅な出遅れの原因の1つが、先日各メディアが報じた、メンバーの赤西仁に関係した報道にあると言われている。今作では赤西がレコーディングに参加しておらず、先日のテレビ朝日系「ミュージックステーション」で楽曲を披露した際にも赤西は登場しなかった。また、赤西に関して「事実上の脱退」と報じるメディアもあったことから、ファンの心中は決して穏やかではなさそうだ。このような赤西を巡る数々の背景が、今作の買い控えに繋がっている可能性は否定できない。
KAT-TUNに対しては、今作の売れ行きのみならず、グループ自体の活動にも悪い意味で注目が集まり始めてしまっているようだ。果たして、この一連の悪い空気を打破することはできるのだろうか。
関連記事
・10/05/11(火)付デイリーチャート速報:KAT-TUN、前作比大幅減のスタート…ケツメイシも前作比4割以上減の厳しい初日に
関連サイト
・赤西脱退へ、KAT−TUN新曲は5人で (From 日刊スポーツ)
Going!(初回限定盤1)(DVD付) | |
![]() |
ECO KAT-TUN
ジェイ・ワン・レコーズ 2010-05-12 お すすめ平均 |
赤西くんの事というより、タイアップの違いと楽曲、付属DVDの種類が減っていることが要因のような気がします。
KAT-TUNのデビューに期待した方は少なからず当時はいたと思います。B’z松本さんや小田和正さんが曲を提供したのも、彼らへの期待があったからでしょう。
しかし3rdにして赤西が一時脱退。ゴダゴダする中で彼らのブームは終わった。
固定ファンに支えられてやってきた中で、前回せっかく4th以来最高レベルの売上を叩き出したのに、「また赤西のせいで」今回以降また落ちるでしょうね。
KATTUNはもともと下降線なので
あまり驚かないですね。
前作で持ち直した?
ような売り上げだったので前作は驚きましたが
今回は普通に戻ったという感覚ですね。
下がるだろうとは思ってましたが予想を遥かに上回る下げ方でしたね
予約状況が芳しくなかったからなのか通常版購入者を対象に急遽キャンペーンが決定したようです
http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/WebObjects/Catalog.woa/wa/detail?r=JACA-5215
キャンペーンといいMステ3週連続出演といいかなり必死で売り込んできているのに初日は前作の三分の二以下の売り上げですか…
ファン同士の確執も凄いようですし…二日目以降の売り上げも厳しいものになりそうですね
今回は楽曲そのものにも課題があるのではないかと。
なんとなく韓流っぽいし、ダンスも「そっちか!!」
っていう感じで。
前回は、視聴率こそ取れなかったけれどもドラマ主題歌として
良い花を添えていたと思えました。
今回はKAT-TUNの良いところが隠れちゃったかな?
KAT-TUNはCDを買うとアルバムとの連動企画の応募券がつく事が発表されましたが、まだ浸透してないかもしれません。
赤西がいないことも売り上げ低下の要因だと思いますが、楽曲の出来もあまりよくないと思います。
仁がいなくても買うつもりではいたんですが、今回の歌番組でのトークや同時期のコンサートでのトークで、まるで仁の名前がNGのように扱われてまったく名前が出てこないので気持ちが変わりました。
ミュージックアワーでは中居くんに突っ込んではもらえましたが、結局なぜいないのか、LAで頑張っていることもいってくれない状況に、事務所への不信感が高まった結果です。
またこちらではチェックしてないようですが、通常盤と6月に出るアルバムの2作を購入すると特典があるという連動企画キャンペーンが5/11に発表されました。(ショップの説明にあります)
こういったドタバタ感がファンの気持ちを揺さぶって売上に影響が出てる気がします。
KAT-TUNというかジャニーズの場合は楽曲の良しあしが初動の売上に関係あるとは思えません。逆に楽曲が良くてもジャニーズというと敬遠する層もいるくらいなので。あくまで一人メンバー不在が色々とゴタゴタしてる様に感じます。
それにしても、24万は苦しいのではないかな~。
今回のシングル通常盤と来月発売のアルバムとの連動企画(応募券付き)を発表したようなので、この分でどこまで伸びるかですね?
前回のは、初回限定1、2にDVDが、ついてたけど今回は、初回限定1にしか、付いてないからでは?
初回限定2は、田中、中丸のソロ曲収録だから、買わない人も、いるんじゃないかな?
レスキューの時は3種リリースにDVDは初回限定版だけだったけど30万は超えてましたよね
赤西ソロの時は2種で23万くらい、今回は5人で20万台…
個人のファンなので5人だけのCDは買いませんでした 赤西がソロになるまでKAT-TUNに戻ったとしてもCDは買わないでしょう。なんとなく赤西はKAT-TUNには今後戻らないと思いますファンなのでわかります それかKAT-TUNを、事務所を辞める選択をいずれすると思います
個人的な意見なので異論は認めない
デビュー年はブームにのってファンじゃなくても買ってた人も多かったですが、ここ数年はファンの人しか買ってない印象です。ファンはどんな曲だろうと好きなタレントが歌ってうつっていれば買ってしまうものです。フラゲと初日はファンの数字で、そう考えるとやっぱり赤西くんが参加してないことが売上大幅ダウンの影響だと思います。ファンしか買わないようになってる中で人気のメンバーが辞めたらそうなるのは当たり前です。楽曲の良し悪しはこれから売上のびるかで決まると思います
ジャニーズの場合、思わぬ良曲で爆発的に売れることはあると思います。
例はスマップの世界でひとるだけの花とか、TOKIOの宙船とかです。
ただ、そういう売れ方をした後の下落ならわかるけどKAT-TUNみたくある程度まで安定してた(ファンの数が安定してた)グループが曲が悪くなったから10万数字を下げることはまずあり得ないでしょうね。
でもまあ、本当に曲の問題ならば次はほぼ同じ条件で売って33万くらいに戻るんでしょう。
それにしても、24万予想推移になるとは吃驚しました!
特典が減ってると書いてますが特典は逆に増えていると思います。
初回1はDVD付で、初回2には豪華20Pブックレット、通常盤はプラス1曲なだけではなく応募券付。
これはアルバムの方も一緒に底上げ出来るし、完全に3種類の内容違いで出す場合にはジャニーズでもここまですることは珍しいですよ。
JEから出している他のジャニーズGは2種類でDVD付かDVDなしの差はあっても、ここまであからさまなことをやってるのにファンの方はちょっと勘違いしていませんかね。
週末はコンサートもある様ですし、現在発表されてる以外の特典も付きそうですよ。
>ワタさん
KAT-TUNのみに限ったことならまだしも、ジャニーズの楽曲全てにおいて、その良し悪しが初動に関係しないと言い切るのはあまりにも短絡的だと思います。
ファンだから何でも買うという人や、逆に絶対に聞かないという人も間違いなくいますが全員が全員そんなに極端だったり単純だったりするわけではなく、
ファンだけど今回は好きじゃないから買わないという人や、特別ファンではないけど今回の曲は気に入った、とか、ドラマで毎週聴いていて買ってしまった、という人も往々にしています。
今回では、低発進ぶりはもちろん赤西さん不在も大きいとは思いますが、楽曲自体あまり評判もよくないようですし、タイアップの弱さやDVD1種ということもかなり影響していると思います。
また、特別赤西ファンでなくとも、最近のゴタゴタそのものに愛想を尽かしてしまったファンは多いようです。
ちなみに当方KAT-TUNファンではありません。
3日目にして予測より5000枚下回っていますね。
Mステも4週連続になったようです。
必死感があからさまに出るのもいかがなものかと。
KAT-TUNらしさを伸ばしたほうがよかったんじゃないのかなぁと今回の新曲とプロモーションの仕方を見て、思いました。
ファンは戸惑ってしまうのでは???とんがっているKAT-TUNのほうが魅力を感じました。でも、仲よく楽しそうな彼らもかわいいですけれどね。。。
楽曲にも、めぐまれていないような。。。NEWSはタイアップもないし、、ジャニーズの格差もかなりのものですね。
赤西ファンというより、今回の赤西の件で見切りをつけたKAT-TUNファンが多かったのが影響してるように思います。メンバーが出たり入ったりするグループを応援するより、安定してるグループを応援していた方がファンも気分が良いでしょう。
KAT-TUNについては単純にメンバーが1人抜けただけではなくその抜け方が円満に見えないのも問題でしょうね。
赤西くんのファンの方は落ちた売上イコール彼の人気と思いたいようですが数字というのはそう単純なものではないですから…といっても無理でしょうが。
なんだか昔の光ゲンジを思いだします。彼らのように社会現象にはならなかったので比べる事はできませんが次が勝負ですかねぇ
なんか、思ったより売上落としてますね。どうしたもんでしょうか?
3年前は誰がどう見てもKAT-TUN>嵐だったはずなのに、何故逆転したのか…
Mステ、確かテレビ誌には来週嵐が出演と書いてあったような…。
ここまでの売り上げをに焦って、急遽KAT-TUNを押し込んできたんでしょうか。
赤西はKAT-TUNにとって諸刃の剣だったんでしょうね。
亀梨&赤西の2トップの人気で一時期アイドル界(笑)の頂点に上り詰めましたが
2006年の赤西の留学騒動で人気凋落、その後赤西が復帰し人気も落ち着いてきた…と
思ったところでまたしても赤西が渡米。
ここまで売り上げが落ちたのはただ単に「赤西が抜けたせい」だけではないと思いますが
この赤西絡みのごたごたで嫌気がさしてファンをやめた人もかなり多そうです。
フラゲ日初日以降の数字を見ても「一般」受けもあまりしていないようですね。
KAT-TUNファンではないですが、2005-2006年頃のギラギラしてた彼らの方が魅力があったし
楽曲自体や音楽番組でのパフォーマンスも良かったです。
傍目からみていても今のKAT-TUNは迷走してるように感じます。
それが売り上げにも響いてるのかもしれませんね。
前作は5週くらいトップ10にいましたよね?タイアップ云々はあれども、前作は楽曲の評価もなかなか高かったのではと思います。
今回は赤西が抜けたのと、個人的にはあまり印象に残らない曲だったので、ファン+流動層がごっそり抜けた結果…そう考えています。
透さんへ
KAT-TUNファンではないのに彼らの魅力を語ってるってちょっと違和感感じました。あと、今回のゴタゴタでファンを辞めた人と書かれていますが、それが赤西君のファンなら頷けます。でも他のメンバのファンが辞めるのはファン心理としてはどうも意味不明です。
だって、彼らを私が支えてあげないとっていうのがジャニーズファン心理ですよね?赤西君の問題で不満がある他のメンバのファンがKAT-TUNファンを辞めるのは赤西君が復帰した(するかどうかは知りませんが)後だと思います。
実際、留学後の復帰でそういうファンの人を見た記憶があります。
私個人的な意見ですが、売上=人気ではないと思います。
なぜなら、やっぱり今回は赤西君のファンは買ってる人もいますが買ってない人が多く、それがファンの気持ちだからです。
そして、赤西君が復帰したら今頑張ってる他のファンは買う人もいるけど面白くないから買わない人も出る。ジャニーズのグループに対する戦略にも色々あるんだと思うのですが、KAT-TUNは個人のファンが多くもうグループのファンはあまりいないのではないでしょうか?
グループに人気がある(嵐とか)方が勢いもあり、CDの売上もどんどん伸びるように感じてます。
実はどうであれ、表ではメンバーを庇いあって欲しかったんです。
メンバーを庇うことは=グループを守るってことでしょう。
赤西さんの渡米の件ですが、06年の場合に渡米する前に理解するや応援すると言っているのに、戻ってきたらいきなり厳しい態度。この一致しない態度がよくないですね。今回はまだ何と言われるでしょう。一応背中を押したようで、だったらその態度を通しましょう。