栗林の楽曲に見られるのが、楽曲のメロディーの真っ直ぐさ。聴き込むには実に心地よい曲が数多く揃っている「アーティスト」として、既に声優の枠を超えた活躍をしているのではないかと思われる。
この「beginning」は相変わらずの爽やかな路線だが、これまでにリリースされた作品とはまた違った味が楽しめる。既に栗林の楽曲自体が、他の歌手・声優の歌にない独自の路線を歩んでいる気がする中、この曲は特にその色が強い。とにかく揺らぐことなく最初から最後まで、「真っ直ぐに」走り抜けていくイメージ。それもスピードがついているわけではなく、あくまでもミディアムテンポで。なので耳にも非常によくなじむ。
ただ自分の中でのこの曲のボーカルの良し悪しの評価はあまり良くはない。どうもこの曲には栗林のボーカルは合っていないように思えた。ただ、あくまでも「precious memories」のような爽快感を引き継ぎながら彼女の曲を進化させていく作曲家のスタンスからは、彼女には「爽やかな路線の曲」が合っているという考えが見え隠れしている。来年も彼女の歌がランクインするかは分からないが、更なる化けには期待大。
「どんな時も 手を握って
そばにいてくれたね
心の中 泣いてる日も
優しい笑顔くれたの」
アカネマニアックス 主題歌 | |
![]() | 栗林みな実 飯塚昌明 ランティス 2005-02-23 売り上げランキング : 3,424 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |