ついさっきのようです。
06年の6月に100万件のアクセスを記録してから、約7ヶ月でカウンタが200万件となったことなります。本来のペースだと1月末~2月初めくらいかなと思っていたのですが、DJ OZMA騒動効果により一気にカウンタが回ってしまいました汗
アクセスして頂いている皆様には、心より感謝申し上げます。
今年は昨年以上に力を入れ、音楽に関する様々な話題を取り扱っていけたらと思っています。今後とも当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。
2006年1月8日 管理人
2005/12/10
2005/12/04
2007/04/20
最近はコンテンツも増やされ、利便性も増してるような気がします。
管理人さんの厳しい予想はかなり的を得ていますし、一つの事柄に詳しく考察なさるというのは、私が知る上ではどこのブログもやっていないことです。
このアーティスト誰だろう、と思ってここに来てみると詳しく書かれてて納得…ということが多かったように思えます。
次は300万に向けてぜひ頑張ってください。
なつさんのブログを見るようになってもう何ヶ月も経ちますが、私が魅力を感じたのはやはり他のブログにない直線的な論説です。
どんな歌手であっても、褒めるときは褒め、批判するときは批判するという、ひいきが一切無い部分に惹かれ、今も更新を楽しみにしています。
縮小とのことですが、復活まで暖かく見守らせてください。
これからも宜しくお願いします。
私もustanさんのブログはいつも楽しみで読ませてもらっています。
私はアメブロで今宵の出来事~今日の1枚~Level4をというタイトルでブログを書いており、水曜日前後のオリコン発表前後のみ(通常版は日記形式)オリコンに関して書いておりますが、ここのブログは大変役に立つ!失礼な言い方になるかもしませんが、まるでオリコンの教科書のようです。
なぜならば、どのアーティストにも一切ひいきをせずに書いているところ、このアーティストは誰だ?というアーティストにも細かな説明が書かれており、大変勉強になります。
私は音楽が好きだというだけでオリコンに関することをブログに書き始めてまだ3ヶ月なのでまだまだ知識はかなり乏しいですが、ustanさんのブログでたくさん勉強、参考にしていきたいと思っています。これからもオリコン系でどこにも負けないブログを更新してくださいね!
200万ヒットおめでとうございます。
いつも読ませてもらってます。いろんなアーティストを取り扱っていて、かつ贔屓目のない書き方でとても楽しみながら読ませてもらってます。
特にここは音楽チャートで最近ランクインの多いアニメーション系のアーティストもきちんとカバーしていて、他のところではあまりコメントのないキャラクターソングでもここにくればきちんとチェックされているので、いろんな音楽を楽しみたい自分としてはここでさまざまな音楽を知ることができました。
これからも楽しみながら読ませていただきます。