今週のオリコン週間シングルチャート速報によると、首位を獲得したSMAP 「そのまま/White Massage」の初動売上は11.5万枚になることがわかった。
SMAPの初動売上は前作「弾丸ファイター」の11.0万枚から5000枚増。今作がドラマタイアップであることを考えれば、枚数的な伸びは期待されたものよりもかなり少ない結果となったとせざるを得ない。
SMAPの売上推移
SMAPの今作はドラマ「佐々木夫妻の仁義なき戦い」の主題歌として1月からOAされている。また、金曜日からは有名ブランド「サマンサ・タバサ」とのコラボレーションパッケージが、同ブランドの約170店舗で販売開始され、後押しとなった。売上は最終日にようやく前作初動を超えるところまで伸びた形だ。
SMAPの前作「弾丸ファイター」の初動11.0万枚は、その前の「ありがとう」が記録した初動17.0万枚から大幅に減少。「ありがとう」がドラマタイアップ曲だったことから、同じような条件の今作に対しては初動売上の回復へ大きな期待が集まっていた。一応前作初動を上回ってはいるものの、僅かに5000枚しか回復できなかったという見方も出来る。
SMAPは、複数種類のパッケージをリリースすることがもはや当たり前となったジャニーズアーティストの中で唯一、未だに1種類でのリリースを続けている。そのことで売上が減っても仕方がないとする見方があるが、同じドラマタイアップ曲である2作前と比較しても、売上が減っているのは確かである。今のSMAPがマークできる売上の上限が見え始めた形とも言えるが、他のジャニーズ作品と一概に比較するのは難しい。評価が分かれるところとなった。
人気グループ・SMAPが史上初となる“オリコン・シングルTOP10記録主要4部門制覇”の偉業を成し遂げた。3/17付週間シングルランキングで、通算42枚目となる08年第1弾シングル「そのまま/White Message」が売上11.5万枚で初登場1位を記録、2002年5月発売の「freebird」から9作連続、通算20作目のシングル1位を獲得した。シングルのTOP10入りは通算42作目で、獲得数で歴代1位のサザンオールスターズに並んだ。
【オリコン】SMAP42作トップ10、史上初の主要4部門制覇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000025-oric-ent
関連記事
・その他、08/03/17付オリコン週間シングルチャートを詳細分析!
そのまま | |
![]() | SMAP Blaise 飯岡隆志 ビクターエンタテインメント 2008-03-05 売り上げランキング : 19 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
初動は微増でしたが累計は週末の伸びから見れば弾丸より大幅に増えるんじゃないですか?
初動は下がっても1位を取れれば問題ないですし一番大事なのは累計でしょう。
ドラマタイアップでこれではちょっと…って感じですね。
10万越えるくらいのレベルで満足は出来ないと思います。
06年秋に同じくドラマタイアップで17万売れて、今は限定込みでようやく11万ですからね…
いつも見ているだけしたが初めて書き込みます。
正直今のSMAPがここまで売れなくなっているとは思いませんでした。
限定盤がなかったら恐らく前作初動には届いていないんでしょうし…
一時期の宇多田ヒカルのスランプを見ているような感じです。
SMAPはとりあえず今週も30000枚くらい売ってほしいです。
サマンサ・タバサとのタイアップ盤があるということは、「一種売り」とも言えないのでは…
ジャニーズの他グループも複数種類あるとはいえ内容パッケージともにあまり差がないものもありますし。
ただSMAPくらい活動期間が長くなってくると、ファンもシングルは気に入った曲以外買わないと聞きました。スマップのこれまでのヒット作もファンの熱意に支えられてきたというより、楽曲が広く一般に支持されたというイメージがあります。
とても興味深く観させていただいています。書き込むのは初めてです。
ボクもオリコンランキングの分析をやっています。確かに、今作は「ありがとう」よりも大幅に初動売上は減りました。しかし、今作は発売前の煽りがなかったと感じています。つまり、発売前の認知度が低かったように思えるんです。しかも、タイアップドラマ効果が発揮するのは2週目なので今回は11.5万枚でも普通だと思います。
今作は週末の指数が高いので2週目の売上は期待できると思います(タイアップドラマ効果&SMAP×SMAP&うたばん効果も発揮しますし)。なので前作の累計売上を軽く超えてくると思います。
ちょっと長くなってすいませんでした。これからのSMAPの推移が楽しみです。
確かにSMAPの売上は減ってきてますね。
ただあからさまな複数商法をやらないところは評価したいです。
昨年のGLAYみたいに、売上が激減しながらも、1種でのリリースでいってほしいものです。そうすればファンは確実についてきてくれるはずですし。
前作までに比べ圧倒的に宣伝量が少なく、頼みのドラマも視聴率がいいとは言い難いので仕方ないというよりも、なかなか健闘していると思います。
来週以降も売り上げを伸ばせそうな雰囲気なので、そこにも注目したいです。