オリコンアルバムデイリーチャート木曜付では、連日その動向に大きな注目が集まっている初音ミク作品・supercell feat.初音ミク「supercell」が2日連続4位となった。
1位争いはFUNKY MONKEY BABYS「ファンキーモンキーベイビーズ2」が、チャットモンチーを逆転して、デイリー1位に浮上。チャットモンチーは前日から急落した。
・supercell feat.初音ミク、再び中島美嘉を逆転
初日の2位獲得により、連日その注目度が増しているsupercell feat.初音ミクの今作。3日目のデイリーチャートは4位となり、前日から上昇はならなかった。
前後関係を見てみると、中島美嘉を再逆転しているのが分かる。これで中島美嘉に対してデイリーチャートで2勝1敗となり、再び勝ちが先行した。しかし、昨日自身の下の5位にいたJUJUに抜かれてしまったため、順位が上がらなかった形だ。この3者に関しては前日から小差だった可能性が高く、極めて混戦模様であることが予想できる。
明日のデイリーチャートでは、livetune feat.初音ミクの時のようにkonozama砲(Amazonの出荷遅延が発端となって起こる急上昇の事)による上昇があるのかどうかに注目が集まりそうだ。
・1位争い、FUNKY MONKEY BABYSが抜け出す可能性も
一方、最新のデイリーチャートで1位にランクインしたのは、FUNKY MONKEY BABYS(以下FMB)。数字は大きく落としているものの、初登場4位から2位→1位という順位上昇を見せた。チャットモンチーは、大きく数字を落として2位に転落している。
チャットモンチーはシングルでも2日目粘り、3日目に急落する発売日型(水曜日寄り)の売上推移タイプとなっていた。しかし、FMBも同様の推移を辿ることが多く、3日目はともに急落する可能性があった。今回双方ともに大きく下落したものの、FMBの方が粘った形だ。
アルバムチャート上位は、毎日順位が変動する大混戦状態となっている。明日もFMBが1位なら、週間チャートの1位獲得へ大きく前進しそうだ。
フジテレビ系の朝の情報番組「とくダネ!」では、「小倉智昭の週刊!エンタ☆マイスター」というエンタメコーナーにて、いつも小倉アナがオリコンの火曜付デイリーランキングにコメントしている。
今日の同コーナーのアルバムチャートでは、3位の中島美嘉と10位のAIに対してコメントを寄せた。3位の中島美嘉に対しては、「ファンなら見逃せないアルバムだろう」。10位のAIに対しては、「(AIのアルバム中)今までで一番好きなアルバム」とコメントした。
1位のチャットモンチー、2位のsupercell feat.初音ミクに対しては、映像が流れたものの、小倉アナからの絶賛コメントはなかった。
関連記事
・supercell feat.初音ミク、圧巻の初日2万枚超え…中島美嘉を抑えて2位発進
・supercell feat.初音ミク、2日目は4位ヘ…チャットモンチーは1位キープ
supercell<初回生産限定盤> | |
![]() |
supercell feat.初音ミク
Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(M) 2009-03-04 おすすめ平均 |
とくダネが上位を無視………いや、ミクの2位は扱い的にはしかたないと思いがちだけど
チャットモンチー(も)となるとこの微妙な煽り方からまた疑問符かも…
テレビ(芸能)業界の周辺ではよくあるケースなのかな
とか自分は思ってみたりする…
このメンツならチャットモンチーとsupercell feat.初音ミクを取り上げるのが当然な気がする。チャートを毎週紹介してるならなおさら。
CDショップでもチャットモンチーかFMBをヘビロテじゃない?
小倉さんのエイベのヨイショとか偏った音楽観(や宣伝?)には正直引きます。
小倉さんは一言「アニソン強いなあ」で終わりましたからね。
(さすがに全く触れないわけにはいかなかったから、大きなくくりで一言だけ?)
代わりにAIさんのアルバムに対するコメントは熱かった気がします。
案の定予想通りでしたか(´・ω・`) 仕事で見てませんでしたが…。
まあ小倉さんが生粋の洋楽(特に女性ボーカル)好きであり、中島&AIが洋楽テイストに近いことと、基本主婦向けの番組で、ミクはまだしもチャットモンチーがそこまで主婦に浸透していないことが主な要因でしょうか。
でもミク関連作を“アニメ系”とひとくくりにされるのはどうも納得できないんですよね。それならばシングルの嵐(きっと裏パワーで絶賛してたんでしょう)も“ジャ○ーズ系は強いですね~”とひとくくりにされるべきです。まあ反論多数で番組が荒れること必至になるんでしょうが…(´Д`)
そもそも初音ミクはアニメと関係ありませんからね。
(アニメ色が拭えないのは分かりますが)
それにしても、これだけ売れてもメディアは殆ど取り上げてくれませんね…。
下手に有名になるよりはこっちの方が良いという意見もありますが、
こういうネット文化やアニメに対する世間の目は厳しいですねぇ。
小倉さんのこのコメントは毎回不快になるもんですね。
まあ、司会者なんですから、ある程度上位をメインにしつつ、公平な観点でコメントしてほしいものです。まあ、フジテレビは基本、アニメ系をどうも嫌がってるというか、スルーか、あざ笑うかのどちらかですから。