オリコンシングルデイリーチャート火曜付では新譜が登場。初日のデイリーチャートで初登場1位発進となったのは、嵐の新曲「マイガール」だった。
嵐は、現在暫定年間4位にランクインしている「Everything」の初日売上を超えるペースでスタート。初動売上は40万枚を超える可能性が高く、年間トップ10入りは確実な状況となった。
嵐の今作は、前作「Everything」から4ヶ月ぶりとなるシングル。初回盤と通常盤の計2種類がリリースされた。「マイガール」は、テレビ朝日系で放送されている同名タイトルのドラマの主題歌となっている。
初日の売上は177725枚で、前作の出足を4万枚以上も上回った。これにより、前作と同等の下落推移をたどった場合、初動売上は40万枚を超える可能性が高い。また、初動で40万枚を超えた場合、その時点で暫定年間トップ5入りする。明日の売上が10万枚を超えると、初動40万枚超えが濃厚となる。
嵐は、今年これまでにリリースされたシングルが全て暫定年間トップ10入りしている。「Believe/曇りのち、快晴」 「明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~」 「Everything」の3作がそれぞれ1位、2位、4位となっており、今作がトップ10入りすると4作目となる。
また、暫定年間3位の秋元順子「愛のままで…」を抜いて、年間トップ3を独占できるかどうかにも注目したいところ。今後の嵐の推移から目が離せないようだ。
関連記事
・09/11/10(火)付デイリーチャート速報:嵐登場、前作+4万枚の出足で年間5位以内確実?
マイガール【初回限定盤】 | |
![]() |
嵐
ジェイ・ストーム 2009-11-11 おすすめ平均 |
さすが嵐\^ω^/
嵐嫌いじゃないしむしろ好きなほうだけどこれではバンドみたいに、自分で作詞作曲して、演奏して、真面目に音楽に取り組んでる人たちが報われなくない?
ジャニーズグループだとかEXILEとかは自分たちで作詞作曲してるわけじゃない。確かにイイ作品はあるし歌うまい人もいるけど、でも結局は「個人的にその人が好き」って理由でたくさんファンが買うわけで・・・
ジャニーズ等のアイドルグループとか番組からできたユニットとかが上位に食い込んでくるせいで本当にいい作品をつくっている人たちが上位をとれない・・・
とれないというかランキング的に世間に認められない(下位なので知られなかったり)・・
音楽はその人の良さだとかセンスがでてるから好き嫌いもあるだろうし当然ランキングなんかで決めつけられるようなもんじゃないし、ただ売上をランキングにして順位を決めてるだけだってのもわかってるけどさ・・・
これじゃあさすがにさ・・・
アイドルグループってジャンルつくってそこでランキングすればいいのに・・・^^;
嵐ファンですし、マイガールは初回だけ買ってとてもいい曲だとは思いますが、年間ランキングのトップ3独占はあまりしてほしくないですね。
売れているのをみるのは嬉しいことですが、私のように、なんとなくこう考えているファンは多いようです。
もう少し地に足の着いた人気に戻ってほしいと思ってしまいます。まあこのお祭り状態も今年度くらいまでですね。
視聴率のいい月9とタイアップしているEXILEを引き離しましたね~。 もう少し競るかと思ったんですが。
嵐は今回、初回限定版がPVメイキング映像を含むDVD。 ファンにはたまらない一品です。 その上、ベストアルバムのときを反省したのか、まだ結構入手可能なので、今週はさほど売上の落ちは激しくないのでは? 週末はMステへも出演予定ですし。
嵐はベスト3に王手をかけた気がします。
曲を自作してる人は音楽に真面目に取り組んでいて楽曲提供されて歌うだけの人はそうじゃないって言ってるんですよね?凄い偏見ですね。びっくりしました。
本当に凄い勢いですね!
私は嵐ファンなんですが、
今回のマイガールが今年で1番良い曲と感じましたし初回限定版にはメイキングもありで豪華でした。
個人的に11年目突入の
一発目で弾みをつけて欲しいと思いますが、1、2、3位独占となるとちょっと気が引ける気もします。
ですが応援し続けたいです。
嵐は、年間TOP3を狙うなら3種発売にすれば確実だったと思いますが、敢えてそれをしなかった事を評価したいです。
>rollさん
それでは作詞家・作曲家さん達の立場が無いですよ…。
>roll
ここはあくまでオリコンチャート、つまり売上のサイトです。あまり関係ない意見は控えるべきだと思います。
それに歌手という意味を調べ直した方がよろしいのでは。
私は、音楽を専門的に研究していますが、歌手とは解釈する人であり、解釈というのもまた音楽を作っているということに他ならないハズですよ。
あっと、話がそれましたね。すみません。
>satoさん
確かにそうですね。
一応c/wも深夜ドラマの主題歌ですし、両A面にしようと思えばできたかも。
新曲出す前にベスト、DVDでFanを新たに増やしての発売だったので見事成功ですね。嵐だけは10年前くらいのCD売れてた時代なみの初動。
今の勢いは凄いですね~。
初動がどのくらい行くのか気になります。
3種出せば必ず複数売りを指摘する人が居て…、勢いを認めざるを得なくなれば「自作してない」と指摘する人って必ず居るんですよねぇ。。
自作してない歌手なんて歴史を辿れば今に始まった事では無いのに。
今回の新曲マイガールを作詞作曲した多田さんは、決して有名な方では無いけど嵐のメンバーがリスペクトされてる方だし、嵐と最強タッグと言っても良い程の方です。
去年1位だった「風の向こうへ」現在1位の「曇りのち、快晴」も同じ方です。
だから新曲のマイガールも嵐と多田さん、良い共同作業で素晴らしい作品になってると思います。
嵐は自社レーベルに移ってから、無名のアーティストが作詞作曲した曲をコンペで競わせ積極的に採用するようになりました。
それが最近の嵐の楽曲はレベルが高いと評価されるようになった一因です。
真面目に楽曲を作ってる才能ある無名のミュージシャンが世に出るチャンスを与えてるという点では、音楽界に貢献しているともいえます。
今回の嵐のCD、今年一番のお気に入りです。
限定版のPVは是非見ていただきたいミニドラマになっていますし、+メイキングに至っては素の嵐さんが見られるという、Wで嬉しい貴重な保存版です。
更に通常版にしか入っていないカップリングの3曲目、めちゃめちゃ新鮮で乗りの良い素敵な曲で、ファンならずとも一度は是非聴いていただきたい曲です。個人的には、もう1曲のカップリングを含め、3曲ともシングルカットして欲しいくらいです。
>rollさん
まあ、一理はある意見。
確かに今は報われないアーティストが多い気がしますよ。
(今の下位でも、パワーのある音楽がたくさん潜んでいることを知っているだけに)
最近のシングルチャートは、曲はどうあれアイドル的な人気を勝ち取った人が上に来る傾向ですしね。
最近は特になんでもアリ状態だし。
上位の売り方のモラルのなさが、業界全体のイメージの悪化に繋がっている可能性もありえるでしょう。でもアイドルとかの「せい」と一概にするのは、あまりよくないとも思います。
発売日の今日粘れば、かなりロングセラーも期待出来そうですね。頑張ってほしいです。
まあ嵐が売れるほどコメントが荒れそうですが(笑)
個人的にはプロの作曲家が歌い手に提供したものより
自作というだけで凡曲でも二割増し評価したがる風潮が
今の邦楽の低下を招いたんじゃないかって思ってるんですが
サザンミスチルB’zグレイの下の最近ポカッと抜けてるあたりの世代とかね
自作ミュージシャンに本格派の凄いところ見せてほしいですよね
satoさんに同感です。
嵐はあまり売り上げが高くないかな。この人気だったらもう少し売れてもよかったのでは?これから売り上げが暴落しないことを祈ります。
来週は注目のEvery Little Thingが発売されますから、見所ですね。壮大なバラードですから、トップ3入りもあるのではないでしょうか?
私も一時、rollさんと同じ様な事を思った時期はありました。それには理由があり、某ジャニーズグループが音楽番組でMCの方から曲に対する思いを聞かれ、ろくな返答も出来ず笑ってごまかしていたからです。
「ただ提供された歌を歌っているだけか…」
と。
しかし、曲や詞を自作するのではなく、提供してもらって歌手活動しているグループ等でも、その曲に対し自分なりの思い入れを持って歌っている歌手だっているはずです。
アイドルだから、企画物だから、自作してないからという理由だけで、一くくりにいい加減な扱いをするのは間違っていると思います。
>rollさん
>ぴさん
いや、全くですよ・・・。
それで行ったらたとえば、クラシック音楽の演奏家たちはみんなアーティストじゃない、真面目に音楽に取り組んでないってことなんですね・・・。
チャート別にすべきだ、と言う人も多いけれど、アイドルが首位独占すると風当たり強いけれど、ぽにょとかああいった歌に対しては特にスルーですよね?
オリコンは、数字だけを見るランキングですし、自分は自分で、好きなものだけ好き、ってことでいいと思いますけどね。
歌がいいから売れる。
いい歌は売れる。
確かに「マイガール」カップリングの「スーパーフレッシュ」、Youtubeできいただけですが、ミクスチャーバンドのSKBが製作したらしく、初めてきいた人は嵐の楽曲とは思わないだろうというくらい新鮮で、非常に良い曲でした。
それが要因でなくとも、表題曲のみならずカップリングにも手を抜いていないシングルが売れるというのは素晴らしいことだと思います。
嵐は今回は2種売りとしては売れているほうだと思います。
3種だとかなりいったとは思いますが、そこまでは挑戦してこなかったですね。
今となっては90年代から活動し続けて人気が続いているアーティストは結構少なくなりましたね。考えてみるとMr.Children、B’z、L’Arc~en~Ciel、GLAY、T.M.Revolutionなどはかなりすごいと思いますよ。
これからも活動休止などせず、難しいとは思いますが来年こそはジャニーズを超えてほしいです。
rollさんにかなり共鳴しました。TVにすら出ない一流がいるのはもったいない。
今日も10万枚近く売り上げましたね
今回の「マイガール」そしてカップリング曲の「時計じかけのアンブレラ」はどちらも気に入っています♪初回盤のPVのメイキング映像もたまりません♪♪(笑)
「マイガール」を作曲された多田慎也さんの曲はいつも素敵で大好きです
アルバムの曲にも多田さんの曲はありますし、二宮くんソロの「虹」もいい曲ですよ。オススメします♪♪
2日目も10万近くですか…なかなかじゃないでしょうか。
「Everything」は越えるとして、トップ3独占は可能でしょうかね?
はむれっとさんの意見に共感しました。
やはり、作詞、作曲までしているアーティストはその人の世界を忠実に表現していると思うので尊敬しますね。
多人数で作られたロボットより機能は劣っても一人で図面から全てを作り上げた人を応援したい心境というか…
他人の楽曲を表現するとその人の描いた世界を表現しているつもりでも少しずれがあるかもしれません。嵐に歌ってもらうためとはいえ、その人が描いてる嵐と実際の嵐にズレがあるはず。
とはいえ、嵐の曲も嵐も自分大好きなんですが。
今、これだけ売れるのは彼等が10年頑張ってきた結晶ですしね。
嵐でなく例えばNewSが歌っても曲はわかりますが、おそらくここまで売れないでしょうから、今のオリコンが’音楽’の良さの指標ではない気がします。
あと、それを言うなら演奏家は真剣に取り組んでない、というたとえがありましたがあまりに屁理屈すぎませんか?ただ、皮肉を言ってるだけに聞こえて…
あくまで売り上げのチャートですからこのような意見こそ場違いなのですが…
どうしても気になってしまいました。
長々と失礼いたしました。
「自作曲だから歌手」うんぬんは別にして、rollさんがいうようにランキングをカテゴライズ化するのはありだと思う。 でも、問題はそこじゃなくて、全体的にCDが売れなくなったことでは? その問題が解決しない限り、カテゴライズしたランキングはあまりに寂しくて見てられない気が・・。
ミスチルとかB’z全盛期の10年前と比較したとき、今のジャニーズのCDの売上は決して高くない(嵐含め)。 にも関わらず、それを超える売上が出せるアーティストがいないのが根本的な問題のような気がする。
そしてそれは各アーティストのメディアの露出が増えれば、解決するような問題では決してないような・・
私はむいさんに同感です。
ジャニーズも自作曲はありますが、シングルA面に押し出さないのは良い判断だと思います。
最初に言っておくと私はB’zファンです
作詞,作曲については聞き手がアーティストに求めていることが各人違うのでなんともいえないと思います
最近は低価格ですむPCによる音楽ダウンロード,着うた,レンタルなどによってCD売上ランキングがその意味をなさなくなってきていると思います
ジャニーズなどの売り方がせこいとも思いますがB’zファンにも保存用,鑑賞用の2枚を買う人もいるのでなんとも言えません……
個人的意見ですが各CDショップやネット販売では同一人物が同じCD(限定盤,通常盤など)を何枚買っても売上1枚としてカウントするのがいいと思うのですが……
それに最近はいい歌が売れるとも言い難いですね
メディア(主にテレビ)を通じて人気を勝ち得た所しか売れていない気がします
今年のB’zを例にあげると個人的には「DIVE」や「MY LONELY TOWN」のほうが好きなのですが一般のイメージは「イチブトゼンブ」でしょう
良い音楽をつくっているのにテレビ露出の機会がなく腐っていくアーティストが少し前より増えている気がしてなりません
それに90年代に活躍したアーティストの中で人気,売上を本当に維持しているのはMr.Childrenくらいだと思います
そういう意味ではMr.Childrenは本当に素晴らしいと思います
>光芒さん
保存用とか観賞用とかっていう買い方をする人は、どのアーティストのファンにもいるし、何種類リリースされようと同じ買い方をするので
B’zファンにもこういう人いるし・・と卑屈になることはないですよ。
買い方はどのアーティストのファンも同じです。
まず前提として、自作曲で勝負する人が活躍してたのって80年代、90年代のバンドブームぐらいじゃないんですか?自作曲=アーティスティック、みたいな意識が10年前くらいの考え方に基づいてる、という意識を持った方がいいと思うんですけど。
そもそもこれまでのオリコンランキングの歴史にしても、自作曲が幅を利かせてた時代はそんなに長くないと思います。
今のジャニーズを否定する人はやはりその前の時代の、たとえば中森明菜とか美空ひばりも否定するのでしょうか?
音楽に対して真剣に取り組んでない人の曲が売れるなんて・・・、という考えも分かりますが、たとえば私は山口百恵の初期の曲(懐メロとしてしか知りませんがw)は、固い顔して初体験の歌を歌ってたりして、それは何も分からないまま歌わされてるからこその良さだと思います。むしろ私の初体験をあなたにあげるわ、とかいった内容を自分で書いてるよりは、どこの誰とも知れないオッサンに書かれて、提供されたから何も考えずに歌ってる、みたいな風情だからこそ曲の良さがあるんだと思いますよ。
今年のランキングは本当に不作の年だと思います。正直、思いつくのはJUJUぐらいかぁ。
ミスチルやドリカムやBzは充分頑張ってると思うけど、それ以降の世代が続かないのはなぜ(?_?)
まず言えることは今の音楽は慈善事業じゃないこと
もはや経済活動の一部です
売れないから売れるように補助しろというものではない
アーティストは自分から商品価値を上げ消費者を振り向かせる他ないんですよ
無名の人でもいい音楽を奏でる人はたくさんいる
代々木公園で素敵なJAZZをやってる人も見ましたよ
でもだからといって彼らの曲を世に広めるためCDを無理やり消費者に買わせるのも乱暴でしょう
チャートを別にしたら、
今嵐やEXILEといった売れ線の曲を買ってる層は見ない
演歌チャートのようなものが出来上がるだけだと思いますね
嵐は作曲などしてないけど
嵐は作曲・作詞している作品もあります。
嵐は天狗になんかなりません
嵐ファンが増えてきているのは10周年をむかえて
まだメンバーみんなが仲いいし、おもしろい
そしてなによりファンのことを考えている
今までだって嵐は同じようにしてきた頑張って
TOPを目指している今だってそう…だから
嵐のことを悪くいわないでください
私は嵐がだいすきです