今週のオリコン週間シングルチャート速報が発表され、アニメ「けいおん!!」から生まれたガールズバンド・放課後ティータイムの作品が1位・2位を独占したことが分かった。
今週は1位に同アニメのOPテーマ「GO!GO!MANIAC」、2位にEDテーマ「Listen!!」がランクイン。オリコン史上初のアニメキャラクター名義のシングル1位獲得(1位・2位独占)の快挙を成し遂げた。
アニメ「けいおん!!」は、漫画家のかきふらいによる4コマ漫画を原作としたアニメであり、昨年放送された「けいおん!」の続編にあたる。第1期では、高校に入学したばかりの女子生徒が軽音楽部に入部し、バンド活動を展開するストーリーが描かれた。今春から放送されている第2期では、高校3年生に進級した主要メンバーのストーリーを中心とした、第1期からの続きが描かれている。
オリコンのデイリーチャートでは、店着日となる火曜付でOP「GO!GO!MANIAC」が1位、EDが2位に入り、いきなり1位・2位を独占するスタートとなった。デイリーでは、OPが日曜付まで1位をキープ、EDが同じく2位をキープし、6日間連続で1位・2位独占を果たす “完全勝利” となっていた。
また売上面でも初日から猛烈な勢いを見せ、どちらも早々に1期ED「Don’t say “lazy”」の初動6.7万枚を上回ると、その後も破竹の勢いで売上を伸ばし続けた。
今回の放課後ティータイムは、OP「GO!GO!MANIAC」がアニメキャラクター名義の作品として初の週間1位獲得を果たした。また、ED「Listen!!」が週間2位に入ったことから、1/4付の関ジャニ∞以来約4ヶ月ぶり(史上10例目)となる、同一アーティストによる週間1位・2位独占を達成した。
初動売上は、OP「GO!GO!MANIAC」が8.3万枚、ED「Listen!!」が7.7万枚をマーク。1期ED「Don’t say “lazy”」の初動6.7万枚をそれぞれ1.6万枚、1.0万枚上回る大躍進となった。アニメキャラクター名義作品としては、ミニハムず「ミニハムずの愛の唄」(初動7.0万枚)を上回り、歴代最高初動売上を更新(歴代1位・2位を独占)した。また、声優が歌うシングルとしても、林原めぐみ「Reflection」(初動8.0万枚)を上回り、歴代2位・4位に入った。
「けいおん!」作品の売上推移と初動比較
今後は、昨年の1期シングル同様、オリコン年間ランキングの上位入りへの期待が高まりそうだ。昨年は1期ED「Don’t say “lazy”」が年間33位、同OP「Cagayake!GIRLS」が年間35位に入っている。こちらを上回ることができるかどうかにも注目したいところだ。
参考:声優が歌うシングルの初動売上歴代トップ5
1位…林原めぐみ「don’t be discouraged」(10.6万枚)
2位…放課後ティータイム〔平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)〕 「GO!GO!MANIAC」(8.3万枚)
3位…林原めぐみ「Reflection」(8.0万枚)
4位…放課後ティータイム〔平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)〕 「Listen!!」(7.7万枚)
5位…TWO-MIX「WHITE REFLECTION」(7.1万枚)
参考:アニメキャラクターが歌うシングルの初動歴代トップ5
1位…放課後ティータイム〔平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)〕 「GO!GO!MANIAC」(8.3万枚)
2位…放課後ティータイム〔平沢唯・秋山澪・田井中律・琴吹紬・中野梓(CV:豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈)〕 「Listen!!」(7.7万枚)
3位…ミニハムず「ミニハムずの愛の唄」(7.0万枚)
4位…桜高軽音部(平沢唯(豊崎愛生),秋山澪(日笠陽子),田井中律(佐藤聡美),琴吹紬(寿美菜子))「Don’t say “lazy”」 (6.7万枚)
5位…泉こなた(平野綾),柊かがみ(加藤英美里),柊つかさ(福原香織),高良みゆき(遠藤綾)「もってけ!セーラーふく」 (6.6万枚)
関連記事
・その他、10/05/10付オリコン週間シングルチャートを詳細分析! (「けいおん!!」以外の結果含む)
・けいおん! (当サイトカテゴリ)
関連サイト
・「けいおん!!」バンドがオリコン1位 アニメキャラ初 (From 朝日新聞)
・坂本冬美、シングル&アルバムともに4位 (From SANSPO.COM)
・放課後ティータイム、史上初の1位2位フィニッシュ (From BARKS)
・「けいおん!」が史上初アニメキャラ首位、聖子以来26年ぶり1、2位独占も記録 (From ORICON STYLE)
・「放課後ティータイム」のシングル1、2位独占 アニメキャラではオリコン史上初 (From まんたんウェブ)
TVアニメ「けいおん!!」オープニングテーマ GO!GO! MANIAC(初回限定盤) |
|
![]() |
放課後ティータイム
ポニーキャニオン 2010-04-28 お すすめ平均 |
まあ作品人気は盛り上がってますけど、
個人的にはつねに管理人さんは分析のピントがずれてる気がします。頭が3年前っていうか、古い。
シングルがどこの誰に売れて、逆に誰が買ってないか、毎週見てるんだったらよく分かってますよね。どういう風に音楽聴いてるのか知りませんけど、今における環境もよくお分かりのはず。
要するに「すごいようで、すごくない」ってことですよ。
古い機械的な公式は、いい加減見直すべきじゃないんですか。
ここを見てるチャート好き、チャートブログをやってる方にも言っておきたいと思います。
twitterから飛んできましたがはむれっとさんの意見にはがっかりですね
古い公式とは(CDが売れている = 人気がある)ということでしょうか。
今における環境とは、配信?
「けいおん!!」はCDのみならず配信も強いということをご存じですか?
示しておきます。
・オリコン
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・文教堂
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・TUTAYA
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・ディスクピア
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・amazon
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
配信
・mora
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・iTunes Store
*1位 GO!GO!MANIAC
*2位 Listen!!
・レコ直(着うたフル)
*2位 GO!GO!MANIAC
*3位 Listen!!
これは火曜から水曜にかけて見られた実際のデータです。
これが現実ですよ。
配信も強いですよ
確か火曜日の夜くらいにiTunesStoreで1位2位独占しました
確かな人気があると思います
はむれっとさんは配信ランキングはご覧にならないんですか?
けいおんはあらゆる配信ランキングでも3位以内に入っていました
よくヲタの複数買いと言われる嵐は、着うたで1位常連の圧倒的な人気です
確かにCDが売れているだけでは人気とは言えないかもしれませんが(典型はAKB)、けいおんはワケが違うでしょう
そういう背景があるからこそあらゆるところが記事にするわけですし、ネット上が大盛り上がりするんでは?
頭を冷やして下さい
私もはむれっとさんの意見にはガッカリです。
みなさんから意見が出ると思いますが。
ところで・・・
どこからどのようにして「3年前」が出てきたのか?
「分析のピント」がどのようにずれているのか?
よく分かりません。
>はむれっとさん
管理人さんに失礼が過ぎるのではないですか?
言いたいことは分かりますがここはCDランキングを主に扱っている場所なので、そのあなたが言われる「今に置ける環境」が気になるなら別の場所に行けばいい話では。
それにCDが売れないと言われるこの昨今で8万(ED)も売り(2枚だと15.5万)、あのYUIより高い数字をたたき出した
これで人気は本物でない(本物でないというのは偽物という意味)
と言うのならちょっとおかしいですね。
すみません2枚で16万枚の間違いでした
はむれっとさんの「すごい」の基準を教えてください。
>はむれっとさん
なにを偉そうに語ってるんですか?
分かりやすく丁寧な記事を毎日挙げてくれている管理人に対して、よくそんな口がきけますね。
けいおんが売れたのがそんなに不満ですか?
認めたくないのは解りますが、実際けいおんの人気は数字が証明してるわけですし、”自分には解らないからって否定するのは違う”と思いますよ。
頭をほぐして別の視点から物事を見てみましょう。言っちゃ悪いですが、あなたの視野は狭すぎる。
長文失礼しました。
はむれっとさんが何を言いたいのかさっぱりわかりませんよ
> どこの誰に売れて、逆に誰が買ってないか、毎週見てるんだったらよく分かってますよね。
そういう議論をこのエントリでしているんですか?
そうではなく “売れた” “1位2位を独占した” “史上初の出来事” という事実についてのエントリでは?
まあそれは置いておくとして、はむれっとさんが言いたそうなことにあわせますけど、
CDでも “他が売れない中” で “売れた” という現実があるわけです。
その事実を見て、凄いとは言えないんですか?
それに、配信は売れていないのかというと、ももさんが書いたようにそうでもありません。
はむれっとさんのコメントのピントがずれている気がしてなりません。
> はむれっとさん
YUIや浜崎あゆみより売れているのにすごくないとは
一体どういうことですか
どうしてなのか教えてください
オリコンについては色々言いたい事はあるだろうけど。
CDにしろDLにしろ、そこに絶対的数値と順位がある以上、抗おうにも抗えないでしょうね。
それに音楽好きには色々な人が居てそれぞれ好きなアーティストやジャンルの物を購入する人も居ます。
松田聖子以来の記録と報道されて震えました!
安室ちゃんや浜崎あゆみ、宇多田ヒカルでさえ成し遂げられなかった記録をまさかアニメキャラが!
今の彼女たちの人気は女性アーティストNo.1ですね。
邦楽全体でもトップレベルでしょう。アニメも取っつきやすいので更に人気が出そうです。
で、易々とワンツーフィニッシュされたJ-POP(笑)はこれを機に反省したほうがいいでしょう。
管理人さんは
結果を事実としてあげた記事を掲載しただけで
この記事に何の主観もいれてないはずなのに
叩かれるなんて意味がわからないですね。
今更CDなんか売れても…って考え方の方が古いですよ
配信という代替手段があるのにCDが売れる方々ほど、真の人気があると言えます
けいおんの場合はまさにそれにあたるでしょう
アニオタと呼ばれるヘビーユーザだけじゃなくて、ライトにもかなり希求できたはずですよ
コメントで浜崎が挙がってますが
昨年夏のシングル売上が伸び悩んだ裏で
配信ではかなりの好調でしたよ
ヘビーユーザが減ってきている中で、ライトを掴んでいたのでしょう
はむれっとさんが言いたいこともまあ分からなくもないですが、今回のけいおんが成し遂げたことがすごいかすごくないかと言えば、答えは「すごい」です。すごくないという選択肢はとても選べません。
理由は簡単です。ただ単に1位2位を独占したからじゃないんです。俗に人気アーティストと呼ばれるYUI、aiko、浜崎あゆみ、倖田來未といったものすごいメンツ以上に売れてしまったからです。CDだけだろと反論されるかもしれませんが、配信も多くのサイトで1位2位を獲得しています。
以前アニソンが日本に認められたというコメントを見て失笑することがありましたが、最近あながちそれも間違ってないと思うようになりましたよ。
管理人さんの分析のピントが…というのは、少々おかしな批判じゃないでしょうか。
けいおんに関しては去年の勢いがあれば今年は1位だろうなあと思ってました。
ただこれに乗じて「ネットの勝利だ」とか「アニソンこそ音楽」とか「JPOPざまあ」とか調子にのってる輩がいるのは残念。
ここのコメント欄でもそういう人見かけましたが、AKBヲタやジャニヲタと何も変わりませんよ。
Yahooニュースの方も予想通り荒れてましたねぇw
けいおんのワンツーフィニッシュに関しては素直に凄いと思います。
初動8万超えなので、「発売した週が良かった」という理由にはならないでしょうし、配信でも1位獲得したので文句はなしです。
ただアニメファンのJ-POPの敵視っぷりが気になります。
確か、ネギまの運動の頃からも「腐ったJ-POP界に~」とかいう呼びかけが目立っていた気がします。
アニメファンの言い分だと「J-POPファンが最初にアニソンを見下した」という感じなのでしょうか?
どなたか詳しい方がいたら教えてほしいです。
けいおんの歌も好きですが、他の全く売れなかったアニソンの中にも良い曲は一杯ありました。
この作品の突出ぶりには正直驚きます。
アニメとかアイドルはイメージで損してる部分はありますね
何十万枚売っても複数買い批判される嵐、通常盤だけで15万枚売っても全て握手目的だと思われるAKB48
そう考えるとけいおんは多少マシなのかな
>shinさん
「腐ったJ-POP界に~」とJ-POPに敵対心を持ち運動が爆発した原因は
確か森山直太朗がラジオで当時毎月TOP5に入っていたハピマテを見て
『こういうの無くなって欲しいですね』とコメントしたからです。
もちろんすぐに発言を訂正しましたが、そんなの通る訳もなく・・・。
1位・2位独占のことでなんか勘違いしちゃってる人がいるのでコメント。
浜崎あゆみや宇多田ヒカルなどは『成し遂げられなかった』ではなく『成し遂げようとしなかった』というべきだと思います。
それは、今まで新曲の同時発売がなかったからです。
おそらく今までにシングルを同時に発売していたら1位・2位を独占できていたのではないでしょうか?
(アルバムでは1位・2位独占がありましたし)
まあそれでも今回のけいおんの記録は素晴らしいと思います。
>shinさん
別に詳しいわけではないですが、1アニヲタの考えを言わせてもらいます。
Yahooニュースを見られたならお分かりかと思いますが、”アニソンだから”という理由で叩く人が少なからずいます。
yahooニュースに限らず、色々なサイトのコメントで、「アニメ」や「アニソン」をバカにした、見下した態度の方をよく見かけます。
そういう態度の方が多い中、今回みたいに「アニソン」が好記録を出すと、「どうだ!お前らがバカにしてたアニソンがJ-POPに勝ったぞ」となるのではないでしょうか?
だからってJ-POPファンに喧嘩売るような発言はどうかと思いますが・・・
それと、管理人”さん”。
さっきのコメントを見返してみたら、呼び捨てにしてました。ごめんなさい。
>shinさん
アニメファンがJ-POPを敵視する理由としましてはある出来事があったんです。
2005年にネギま!の「ハッピー☆マテリアル」がオリコンチャートを賑わせてた時、ある歌手がラジオで『早く消えて欲しい』と発言したんです。
この発言がきっかけでオリコン1位にランクインさせようと運動が起こりました。
また、当時はMステランキングでも紹介されなかったのも運動が活発化した要因となっております。
これらの出来事が重なった結果、アニメファンはJ-POPを敵視するようになったのではないかと思います。
今回ばかりはこの快挙に拍手を送りたいと思っております。
けいおん!!やりましたね♪
今日のデイリーは3000枚台でしたケド、ももいろクローバーの1万5000枚ってなんだぁ??
いやあ今週は、けいおんパーフェクトウィークでしたね!
2枚併せて16万枚という強烈なセールス記録はとてもマニアだけでは達成できませんね。
女性アーティストとして松田聖子さん(1983年11月)以来26年6ヶ月振りの週間1・2独占達成本当におめでとうございます!
今後は前作の3週連続同時トップ10入りや85日間連続同時デイリートップ50入りを突破出来るか期待どころですね。
ところで、5月2日付けデイリーランキングで
豊崎愛生さんと寿美菜子さんが
異なる3アーティスト名義で4曲同時トップ50入りを果たしていますが
こちらの記録に詳しい方教えてください。
久々にお邪魔します。
AAAが発売日を1週遅らせた位、影響力のあるシングルです。冷静に見ても、CDの売れない時代に、Wで7万枚超だったのは、評価出来ると思います。
ポイントは2週目。マニアしか買わないなら、下落率は9割程度になるでしょう。逆に2万枚を超えるようなら、ある程度、一般層まで浸透したと見ていいでしょう。
個人的には、オタクだけではこんな数字は出ないと思いますが。
うちは、今回の1位2位はすごいことなんです。けど、CD業界全体的に活気がない感じがします。というのも、昔みたいにどこかの音楽聴いて「いい曲だ。」と思ってCDを買うという人が少なくなってきていると思うのです。正直1曲の重みが昔よりも軽視され正直悲しい部分なります。ただ、今でも何十週かかってTOP10入りや首位獲得する曲もありますが、それは紅白やTVで大きく取り上げられているだけで、それ以外ではいまはほとんどないと思います。
あと、YAHOO!の記事のコメント見た時アニヲタ批判とJ-POP批判が結構出ていて、正直音楽って人の心動かす部分もあるのにこういう合戦って正直よくないと思います。CDって聞きたいという人のために販売もしくは聞きたいと思って買うのが本来で、ランキング上位に送り込むために大量にCD購入するものではありません。だからネギまから続いているオリコン1位活動は、自分は”オタク”だけどこういう活動は正直大反対というか見つけ次第そういう活動をつぶすつもりでいます。そういうのがあったから1曲の重みが軽視されていくのだと思うのです。
ラルクは3作同時リリースがありましたが、一位はGLAYの誘惑だったんですよね…。
対してけいおん!はライバルが居なかったというのもありました。曲も運も売上も良かったと思います。
多少アニソンが苦手な人もこれを期に興味を持ってもらえると嬉しいですね。
はむれっとさんの失礼極まりないコメントの中、たったひとつ「すごいようで、すごくない」という部分にだけは共感できます。局地的なヒット曲の極みが今週の上位2曲ではないかと。
3日付のデイリーチャートを見る限り、今週は坂本冬美がそれらを逆転しそうな雰囲気が漂っていますが、さて、どうなるでしょうか。
トマスさんの冷静な意見に同意します。
アニソンに偏見を持った人が”アニメだから・・・”と頭ごなしに叩くのも
アニソンが1位、2位を取ったからとこれ見よがしに”今のJ-POPは糞だ!アニソンのがいい”という言う人も
どっちも色眼鏡で見てる点では変わらないと思います。
アニソン同様、日の目を見ないけど実力のあるアーティストはJ-POP(笑)の中でもいっぱいいます。
何が言いたいかというと自分の好きなのが売れたらそれでいいじゃん。ということ。
わざわざ他のアーティストを引き合いに出す必要はないでしょう。
アニソンに嫌悪感を持ってる人も、深夜アニメの曲が1位2位を取るほど人気にまで何故なったのか。
曲を実際に聴くくらいの余裕を持ったらどうでしょうか。
1990年代以前は、アニメ専門店の売上がオリコンに加算されていませんでしたので、アニメ・声優ソングに関しては1990年代以前のオリコン記録と単純な比較はできません。
個人的には、アニメ専門店抜きの売上枚数が知りたいですね。
売上枚数の多さにも驚きましたが、各配信サイトでもチャート上位に入ったのにはもっと驚きました。
去年の「Don’t say “lazy”」などでは見られない光景でしたから。
あと「アニメファンのJ-POPの敵視っぷり」に関してですが、J-POP好きとしての個人的な意見を言わせていただくと、ネギま!が出てきた頃は、オレンジレンジなど今までにないノリの音楽をやるグループが売れ始めて、「なんでこんな曲が売れるんだかわからない」という音楽業界への反感があったという側面もあったのかもしれません。
それに対してネギま!やハルヒやらき☆すたの時は「1位にしよう運動」が起きて、今度はそれに対して一般な人が「アニオタは何考えてるんだ」と避難し、ますます対立が悪化した…と。(あくまで推測です。)
そういう点では、けいおん!はそういう溝を乗り越えて一般的に浸透していそうなので(そもそも楽曲自体がJ-POPに近いからですが)、なかなか意義のあるヒットじゃないかと思います。
正直今の音楽業界ではアニソンもJ-POPも大差ないと思います。
今回けいおんは一週間で約8万枚を売り上げたわけですが、他に同等の枚数売れたシングルを調べてみて下さい。その中で人々の心に残っている曲は何曲あるでしょうか?
オリコン一位なのに、おそらく数えるほどしかないでしょう。
結局今の時代、アニソン もJ-POPも売れてるのは一部の固定ファンの力でしかありません。
逆に、一部の固定ファンさえつかめばオリコン一位を取ることは容易なんです。(まぁその一部の固定ファンを掴むことは大変と言われればそれまでですが)
だから別にけいおんがオリコン一位を取ることはなんら不思議じゃない。
かといってJPOPが負けたというわけでもない。ただ、国民を魅了する曲が減ってきているだけなんです。
話がちょっと飛躍しすぎました。
>風の子さん
ラルクの3枚同時の週のオリコン1位はB’zのHOMEですよ。
初コメですがB’zファンとして気になったので。
すんごい初歩的な質問かもしれないんですが、アニソンの基準って何なのでしょう?
声優が歌ってたらアニソン?
アニメの主題歌を歌ったらアニソン?
そう考えると、この記事に載ってないポケモンの主題歌を歌ってた松本さんは該当しないのでしょうか?
けいおん!!の1・2フィニッシュは素直にスゴいと思います。
実際けいおん人気はスゴいんでしょう。じゃないと深夜放送とはいえ全国放送なんてされませんよ。
CD自体今の時代は一部のファンが買うばかりでしょうし、それだけのファンをつけたけいおんがスゴいんだと思います。
近い例なんで挙げますけど、先週・先々週と2週連続1位のバンプだってCDを買ったのは一部のファンだけでしょう。さすがにそれだけではないでしょうが、やっぱり楽曲云々よりもバンプだから買ったという人がほとんどでしょう。今回のけいおんだからってのと対して差はないと思いますが…
>ミシュランさん
「めざせポケモンマスター」は累積はミリオンを突破しましたが、初動は奮わなかったのでここでは扱われていないのだと思われます。
>ミシュラン
それは人によって意見が分かれますよね。
私個人の考えですので、異論が出ると思いますが、
私の考えでは、「そのアニメのために作られた曲」がアニソンだと思います。
一般アーティストがアニメ主題歌を歌うとき、当然タイアップ作品のことも考えて曲を作ると思いますが、そういう次元ではなく、
「アニメのためだけに作られた」というと語弊がありますが、「アニメの世界観とマッチした曲」
そういう曲をアニソンと認識しています。
要は、
某1ピースで、某六角形が歌ったようなのをアニソンと言いたくないだけです。
特にこれといった定義はないので、自分の考えでいいと思いますよ。
<大さんへ
初歩的なミス申し訳ないです。
>ミシュランさん
私は後者と思っています。
今NHK-FMで25時まで放送している「アニソン三昧」でも、いろいろな年代のアニメのOP・ED・挿入歌などが流れていますから。
ポケモン主題歌の松本さんですが、管理人さんのツイッターの過去ログを見ると、累計はミリオン超えですが初動は1万台とのことです。
>ミシュランさん
ポケモンは100万枚を越えましたけど
じわじわ売れたんで
最初はそんなに売り上げてなかったから
初動のランキングに入ってないんです
おまけにロングヒットだったけど
オリコンの最高位は5位くらいでした
>R.Mickさん、Key太さん、ミドリさん、キョーさん
お返事ありがとうございます!
アニソンの定義は人それぞれなんですね~そこがまた難しいなぁ…
あとポケモンの主題歌は100万枚も売れていたので、初動もすごかったんじゃないかと思っていたのですが、違ったんですね…とても参考になりました。
>Key太さん
>私の考えでは、「そのアニメのために作られた曲」がアニソンだと思います。
(中略)
>「アニメの世界観とマッチした曲」
そういう曲をアニソンと認識しています。
自分も前半は同意しますが、後半はどうでしょう。
そのアニメのために作られたものの、「そのアニメを知らずに作っている(これは酷いですが)」「今のストーリー展開には合っていない(早すぎた、遅すぎた)」など世界観に合わなくて批判された曲は過去にいくらでもありました。それらもすべてアニソンじゃないんですか?自分は違うと思います。
「そのアニメのために作られた」と言う意味ではすべて同じです。そこら辺に転がっている曲を意味もなくスタッフが拾ってきてOPやEDにくっつけているわけではないのですから。
>要は、
某1ピースで、某六角形が歌ったようなのをアニソンと言いたくないだけです。
この一文で気分が悪くなりました。世界観に合わない曲がお嫌いなのは分かりますが。
これを言いたかったから後半を付けたんじゃないんですか?はっきり言ってそう勘ぐってしまいます。
売上あがってるのはわかりますが、何故、嵐とかAKBと比較して批判するのでしょう?
複数売りよりましとか、、福山やあゆだって複数出してますよ。
純粋にけいおん凄いねでいいのではないでしょうか?
>黒木さん
??
その書き方はバンプオタを敵に回しますよ。一応FMラジオでは中高生リスナーからの支持も高いですし、『みんなのうた』のタイアップも付きました。
けいおんを認めてもらう為に書いたわけではないでしょうけど、読む人が読むとバンプの曲が『別に良い曲じゃない』ととれてしまいますよ。極力他のアーティストは引き合いに出さないほうがいいと思います。
まあ個人的な主観はともかく、けいおんの今回の記録は普通に凄いと思います。あと、動画サイトであれば深夜台にアニメを見ていない人でも聴く機会はありますからね。案外けいおんを知らなかった人も購入しているかもしれません。ただ、累計はわかりませんね。初動から考えても一期のOPの累計は越えたいところですね。
二期はOPのほうが人気ですけどね。
オリコンはおろか、Billboard JAPANでも1位・2位独占です。Airplayでは100位以内にも入ってないはずなのですが…。
http://www.billboard-japan.com/system/jp_charts/hot100/
なんていうか…けいおん!!人気ですね。
確かに凄いんですが、J-POP(笑)とか言う方がいらっしゃるので晴々した気持ちでおめでとうと言えないというか。
アニソンだからとか邦楽だからとか関係なしに、いがみ合わない様にして頂きたいですね(苦笑)
そして、累計はどこまで行くんでしょうかね?
さて、18日夜にTBSで放送された第7話にて新曲
ぴゅあぴゅあはーとが披露され、
同時に6月2日発売が発表されました!!
リリース2週間前の突然のリリース告知にびっくりした方々も多いようですね。
(前作もOP&EDリリース4週間後に挿入歌発売だったのである程度予想は出来ましたが)
今回は難しいと話題のOP&EDとは違い、かなり鼻歌でも口ずさみ易い仕上がりになってますね。
刹那ロックテイストで個人的に何度でも聴きたくなりました。
このリリースで
以前NHKの番組でカバーし話題となった
スキャンダルと同じ発売日になります。
何か運命的な物を考えますね。(それとも意図的、必然的?)
ポイントはこのリリースの周知がどのくらい広まるかですね。7話は一応全局リリース週の土曜日夜までに放送する予定です。
まだ予約を受け付けてない通販サイトもちらほら見かけますし。
前作ふわふわたいむは、そんな影響もあり、OP&EDの合計の3割、約4万枚に留まりました。
単純計算では今回も約3割とすれば約5万枚となりますが
ミニアルバムが初動約7万枚でしたから
その辺りの初動が予想されますね。
いずれにせよYUIとの1位バトル楽しみです。
少し伸び悩み気味だったOP&EDも新曲発表で今週もトップ20はキープ出来そうなので、前作同様にロングランが期待されますね。
EDもゴールドディスク認定しましたし。
今後が益々楽しみです。
(18日付けデイリーランキング発表後にコメントしました。)
好敵手出現!!
いきものがかりとの対決となりそうだった8月4日の後期主題歌でしたが
新たにSMAPが発売する事となりました!これでもかといきものがかりのトップ3を阻む厄介なアーティストが参戦。(災難ですね)
厄介な理由は過去ログを見ればわかりますが、昨年公然わいせつ罪で捕まったメンバーをCD販売で半ば無理やり公の場に戻したキャンペーンを行った事を見ればわかりますよね。(一般の学校の先生方なら即懲戒免職ですよ)
前作が8万枚程度で余裕に勝てると高を踏んだようですが…。
一泡吹かせる絶好の好敵手出現!!
こちらもダブル10万枚超えで応戦となれば連続1位記録ストップも夢ではないですね!
どちらにしてもSMAPはトップ50残留1ヶ月保つかどうかですが。
益々期待します!!
どんな酷い手を使って1位を強奪するかが!!