オリコンシングルデイリーチャート火曜付では新譜が登場。初日1位となった嵐 「Step and Go」の指数は、シングルではなんと指数公開開始後初めて10万を突破している。
嵐はまともに推移した場合の最終売上到達予測がなんと46万枚に達する。これは先日のKAT-TUN 「LIPS」の35.1万枚を大幅に上回る数字だ。
嵐「Step and Go」、通常推移下の売上推移予測
嵐の今作のタイアップは、C/W曲が「C1000 レモンウォーター」のCMソングになっているというくらいであり、前作まで3作立て続けでドラマタイアップだったことに比べれば、影響力は相当に弱いと考えられていた。すなわち初動も前作の19.2万枚を確実に下回るものと見られていただけに、今回の初日指数高騰には疑問の声が飛び交っている。
ところが嵐の今作には、通常のパッケージ以外に「Johnny’s web限定『Step and Go』Special Cu[9]bic Box」というWeb限定盤が存在している。この作品の購入申し込みは発売日よりもかなり前に終了しており、現在は正規ルートでの入手は不可能なものである。嵐のこれまでの初日の指数を考えると、いきなり何の理由もなしに10万以上の指数をマークすることは不可能と言ってもいいはずだ。初日の売上には、このパッケージの売上分が一斉に加算されていると見て間違いないだろう。
Web限定といえば、昨年11月にHey!Say!JUMPが「プレミアムJUMPパッケージ」の売上分を到着日(金曜付)を持って合算させた影響で指数を伸ばしたのは記憶に新しい。しかしHey!Say!JUMPは、その翌日の土曜付では大幅に指数を落としている。嵐の初日の高騰がWeb限定分の加算によるものならば、明日は大幅に指数を落とす可能性があるということになるだろう。参考までに明日大暴落した場合を想定した指数推移予測を以下にまとめたい。
嵐「Step and Go」、現実的な推移
果たして今回の嵐の推移は、どちらのグラフに近いものを辿るのだろうか。明日からの推移に注目だろう。
関連記事
・08/02/19(火)付デイリーチャート速報:嵐の初日指数が10万突破、シングル初
・平成JUMP、金曜上昇と全体の指数高騰はネット通販限定CDが原因か?
Step and Go | |
![]() | 嵐 Wonderland 藤瀬聖 ジェイ・ストーム 2008-02-20 売り上げランキング : 23 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
嵐がタイアップなしで勝負することが、おかしいと思ってました。こういう裏があるのですね。
純粋に嵐の力が見れると楽しみにしていたので残念です。
ヘイセイと嵐は同じレコード会社?
今日の数字のうちの何割がweb限定版なのかがカギですね。
7割ぐらい(明日の指数が1万ぐらい)だと30万枚に届かないかも…。
また「大多数が知らないのに年間10位内」が生まれてしまうわけですね。もうこうなったら年間トップ10はすべてジャニーズで、今年終わった時に世間にどれだけいまの邦楽界がおかしなことになってるか認識させるのはどうでしょう?
私は嵐がデビューの時からのファンの者です。
前回のHappinessは初回限定盤と通常盤はほぼ同じであり良心的な販売方法だった為、ファンも1枚のみの購入者が多かったようでした。ですのでほとんど正当な実力の数字であったと思います。
けれども今回は初回限定盤と通常盤の内容が大きく異なる上、Web限定盤の販売もあったのでひとりで3枚購入した人も少なくありません。
大好きな嵐だからこそ、ファンに頼る手法ではなく、実力だけで真のトップになってほしいと思います。
さすがにこの指数には驚きました…。
web限定版が加算されてのこの指数という可能性が高いのは分かりますが、もしこの指数がweb限定版なくしての数値だったとすれば…という場合の、果てしない初動にも若干期待したりしています(笑)
今のジャニーズでKAT-TUNを越えるグループもあってほしいですし…。
まぁ、すべては明日の指数次第ではっきりすると思うので、楽しみにしています。
私は明日嵐の指数は3万を切ると思います。
タイアップ考えたら、3種ということでもせいぜい前作並なんじゃないでしょうか。明日からは前作の2日目からの推移とほぼ同じで行くような気がします。もし明日27000~28000くらいなら、「元に戻った」ということで…
でも初日のおかげで前作を超えるわけですけど。
本当に良い曲で自信があって楽曲を送り出すならば、ファン心理を利用したランキングの為でなく、普通の売り方で勝負してほしいと思いますね。
私は初回のみ購入です。
3種だすと言っても
KAT-TUNもすべて毎回3種~それ以上発売してます。
KAT-TUNの枚数ほどあてにならないものはないです。
私の友達は曲がイイから買うと言ってます。
アオゾラペダルでも3種でしたが、これほど売れませんでした。
少なからずファンは増えてるし
曲を気に入って買ってる人もいます。
誰もが全員全種類なんて買ってません。
よくよく考えたら、ジャニーズ勢がただ強力なタイアップが無くなっただけのシングルは出しませんよね。
しかし今回の発売形態は酷いですね、ファンの財布の中身をただ軽くしているようにしか見えませんね。複数種リリースの反動から、今作は初動こそ前作から大幅増でしょうが、累計は前作並みに落ち着くと予想します。
はじめまして。指数を見たとき、「なんだ、この数字」と驚きで、数値間違ってないか指差し確認しました。裏にそんなことがあったのですね、思いっきりファン限定的な販売で、一般に曲が気に入る方がいるでしょうか。歌っている本人達はどういう気持ちか知りたくなります。
すみません。
なんかKAT-TUNが引き合いに出されているようですけど、KAT-TUNの場合は3種類といっても通常盤は他の2種類に含まれているものと同じ内容曲ですので、正味2種類といってもいいと思います。(まあ1種類が一番望ましいですけどね。)
逆に嵐の今作は初回と通常盤2種類といいながら、しっかり内容を変えている+Web限定スペシャルボックスで確実に”特典付き限定商品”でファン心理を利用している形でなんかやり方汚いですね。(あと一般には見えにくい形での販売方法をされると、ほんとに迷惑ですね。)
とりあえず1週間の推移で見えてくると思うけど、KAT-TUNは1週間指数を10,000切らなかったので、嵐もそういう推移をできたら力があるっていえるかな?
なぜこんなに言われるのかが私はわかりません。
KAT-TUNの場合は中身がどうこう言ってますが、
普通に3種出して3種買ってる人はいます。
限定BOXがどうこう言ってますが
KAT-TUNも平成もやってます。
嵐に限ったことではないでしょう。
嵐の数字が高いから疑問でこんなに言われてますが
低かった場合は限定BOXを出してるのにこの数字か…
などと言われるんでしょうね。
嵐の指数には驚きました。
web限定版があるとしても、すごい数字だと思います。
私は初回限定版を1枚購入しました。
嵐の中ではlove so sweetの次に好きです。いい曲だと思いますよ。
この季節にぴったりかな~。
指数は下がるでしょうが、売り方が云々とか・・・なんだか意地悪な書き込みが多いですね。どんなかたちであれ、この指数、私は単純にうれしいですよ。
嵐のファンの方は理解していないかもしれんが、上で流れ者さんが言われているように
こうした商法のせいで
「大多数が知らないのに年間10位内」
が生まれる
これがこうした商法への非難の原因
年末に年間トップ10として、Web限定というファンしか知らない商法で稼いだ売上のせいで伸びた作品が取り上げられる
これはいくらなんでも腐っているとしか思えない
年末に多くの人間が「何この作品?」「知らねーよ」「なんでこんなのが売れてるの?」などと口にしているのを聞いて、傷つくのはファンのあなた方かもしれないことを肝に銘じてほしい
そのくらいのことは理解してほしい
何種類出したって売れない人は売れないんだから、嵐は人気あるってことになるんじゃないでしょうか?
いい曲だから売れてるんだと思います。
確かに何種出しても売れない人もいますが、逆に一種で勝負してる人もいます。
そういう人から見れば文句が出るのは当然じゃないですかね。
最近はジャニーズじゃなくてもこういうやり方が増えて私自身は少し悲しく感じています。
CDが売れないからこその現象でしょうね。
なんか論点がずれてそうなのでコメントします。
嵐は3種それぞれの収録曲や特典が大きく異なっていて、
ファンなら3種全部買いたくなるような仕様
だから問題なんです。
今回でいえば、嵐のweb限定に初回盤のDVDに入っている内容と
通常盤に入っているカップリング曲が入っていれば、
ファンは1枚買うだけで十分なはずですよね。
今回はそれが出来ていない。
だから批判されるんだと思うんです。
それに、批判の対象は嵐ではないですよ。
そういう売り方を企画している事務所や会社が「悪」なんです。
嵐が悪くないのは分かってます。そこも分かってください。
嵐が悪いとかではなくて可哀想だと思います。事務所の方針自体が「売れなきゃポイ捨て」状態で、嵐も、デビューして何年かすると人気が落ちCD売り上げも04年に発売されたPIKA★★NCHIは13.6枚でした。コンサートは、ほぼ年に1回になりテレビ出演も明らかに減っていました。それが、人気が出てきて売れるようになってきたらコンサートは1年中で舞台・ドラマ・バラエティーなどテレビにもどんどん出し、KAT-TUNと同じ過ちを繰り返しそうでショックです。別にKAT-TUNを侮辱しているわけではなく同じジャニーズのファンとして働かせすぎて、かえって人気を落とすような事はしてほしくないんです。正々堂々とたたかって欲しいと思います。この1つのコメントで何か変わることなんてありませんが、CDの売り上げが多くなったからってキャーキャー言っているファンだけではなく冷静にみているファンもいる事を知っていただきたくて書き込みました
米14の名無しさんの意見に同意です。
わけのわからない商法で複数買いさせて売上を水増しした作品が年間トップ10に入るような今の音楽界なら、それは非難の対象になってもおかしくないと思います。
1日で19万売って、初動で30万以上(おそらく)になっても、こんな商法では世間に認知されてるとはいえないのでは?
めざましでオリコン速報やる時「何で1位なの?」という人が多く出てきそうです。
着うたフル等の売上が多くなった今時代、純粋にオリコンの売上枚数で人気がある歌って判断する人は少ないと思います。着うたの売上とCDの売上はアーティストに入るパーセンテージは一緒、安い着うたダウンロードの売上が多いとアーティストの入る金額がないことになります。現実シングルの売上は少なくなってしまい、年間ミリオン曲はめったにでなくなりました。そんな中でジャニーズはCDを売る為に最大限考えた商法をとっていると私は思います。それで音楽業界が腐るっていうなら、音楽業界自体アーティストにとって魅力がまったくない世界になっていることの方が問題だと思います。そんな中でも今回嵐は商法云々だなくCDを買ってくれるファンが単純に増えたからだと私は考えますね。
友達が昔からの嵐ファン(嵐のデビュー前からあるメンバーのファン)ですが、最近の嵐人気に便乗した売り方にはうんざりしているようです。1タイトルのCDを何枚買えばいいのか、お金がいくらあっても足りない、と・・。
今回のweb限定も「一般では手に入らないプレミアムなアイテム」「受注生産限定(後からは絶対に買えない)」とファン心理をあおって一気に買わせてますし。1年間使えるスケジュールノートとかいろいろついてるみたいですけど、おまけだらけのものを単純にCDランキングにカウントするのはなんだかおかしい気がします・・。
まぁいくら限定にしたところで人気がなければ誰も買わないと思うので、嵐はやっぱり大人気なんだと思いますが、ちょっとはファンのことを考えてほしいなぁと思ってしまいます。
>多数が知らなくても年間で上位にくる。
まあある意味これがジャニーズ曲の特徴ですから、ランキングを見るときは冷静にみた方がいいですね。
ジャニーズの歌手の多くは、若い女性がキャーキャー言うような、いわゆるアイドル性によってる一面があるから、
多数の人が知らなくても、基礎票としてファンが沢山いることにより、枚数として自動的にある程度は上位にくるようになってますからね。
ただ、ファンの財布を考えない売り方ってのは確かに考え物ですよね…
今回の場合でも、どうしても3種欲しくなるというファンの心理を利用していますが、売り上げありきでファンの財布の中身を考えない、てのは会社として批判されてもやむなしですね。
「真剣」に音楽やってる人ならば、音楽を商品化することに矛盾を感じながら、それでもファンの期待に応えようと努力してるはず。自分の好きなアーティストはそんな話をしていた。
ニーズに応じて、DVDを付けるかで値段が変わるのは理解できるけど、曲の組み合わせで何種類も売るってのは商業主義ここに極まれりって感じで話にもならない。
ジャニーズの曲でもいい曲はけっこうあるのに、そのあたりで毛嫌いしてしまう。自分で曲作らない人には無縁の悩みなのかもしれないけど、もう少し表現者としての意識を高く持ってほしい。
嵐のファンのものです。
今回はタイアップも付いていないし、あんまり売れないのではないのかなーと思いながらも04枚(初回・通常・BOX02枚)購入しました。
私は普通にTSUTAYAで予約して購入したのですが、いつもならないはずの初回がたくさん残っていましたし・・・。
なのにこの指数に本当に驚きました。
初回もかなりの枚数生産されたと思います。
本当に悲しくなりました。
嵐にというよりはJ-stormに対して、こういう風にしかCDを売ることが出来ないなんて・・・
嵐の実力だけで勝負してほしかった・・・
KAT-TUNのようにCDを出せばファンがいっぱい買ってただ売れるのではなく
ジャニーズという枠を超えてより多くの人に聞いてもらえるようなCDにしてほしかったと思います。
自分自身も04枚購入しました(プレゼントを含めて)が、本当になんだか、情けないです。
確かに、複数売りは歓迎できるものではありません。
でも、そうしなければCDが売れないという現実もあるし、難しいところですね。
こういう商法はジャニーズだけのお家芸かと思ってましたが、意外に色んなアーティストもやってることからも、CD不況を感じます。
それに、個人的な意見になりますが、ファン心理を利用している事が一概に悪いかというと「?」です。
ファンやオタクというのは、好きな物を集めて満たされたりするものではないでしょうか?
熱が冷めれば、何でこんなもの・・・と思うかもしれませんが・・・。
レコード会社だって、ビジネスです。
CDを売らなければ社員が路頭に迷ってしまいます。
企業努力だと思うと、あまり目くじらをたてるのも可哀想な気がするのですが・・・。
嵐ファンはKAT-TUNを馬鹿にしすぎでは?
所詮同じ穴の狢、むしろ今となってはまだファンが普通に購入して売れている後者の売り上げの方がまともだと思いますが…。
同感ですね。嵐ファンのコメントが全体的に痛いものばかり目に付きましたが、KAT-TUNより一般受けが良いと勘違いしてるんでしょうか?
タレントとしてはともかく、音楽面でみたら、嵐よりKAT-TUNのほうがマシな気がしますけどね。
あくまでもアイドルの中では、の話ですが。
複数商法で売上増やしてもね…世間は落ち着いてますよ。騒いでるのは嵐ファンだけです。