今週のオリコン週間シングルチャート速報が発表され、倖田來未「MOON」が週間2位となることがわかった。初動は8.8万枚。
今年の初めには「35歳を過ぎると羊水が腐る」という旨の発言をし、大きな非難を呼んだ。倖田サイドはこのシングルを復帰作と位置づけた。その復帰作は、前作「anytime」から約2倍以上となる躍進を見せているが、完全復活とは呼べないとする見方もある。
倖田來未の売上推移比較
倖田來未は今年初めに、自身が出演していたラジオで「35歳を過ぎるとお母さんの羊水が腐ってくる」と発言。このことがインターネット上を通じて大きな波紋を呼び、倖田はTV番組にて謝罪。この騒動は、上川陽子少子化対策担当相が「不適切だ」と苦言を呈する事態にまで発展した。
そうした問題発言があってから早5か月。復帰作は4曲入りシングルとなり、うち3曲がタイアップ入り。さらには発売前に、特典内容が異なるファンクラブ限定予約・ツアー会場先行予約を実施するなど、いつにも増して力が入っていた。注目のスタートでは、こうした先行要因が作用してか、同じく4曲入りだった「FREAKY」の出だしを大きく上回った。
ただ、2日目以降は少しずつ失速。「FREAKY」の時のような粘りはなく、少しずつ苦しい展開となった。急遽ファンクラブ特典第2弾を発表して追い込みをかけたが、1位を獲得したGLAY「VERB」との差は詰まらなかった。
週間は2位。初動は8.8万枚だったが、アルバム先行シングルかつ限定の「anytime」の初動4.3万枚からは2倍以上。「愛のうた」や「LAST ANGEL」と比べても大きな伸びを見せた。同じ4曲入りの「FREAKY」の初動10.8万枚は下回った。
初動8.8万枚は、間違いなくここ数作では高水準に値する。ただし4曲入りということで比較すると、「4 hot wave」「FREAKY」「MOON」とあるが、初動は右肩下がりで落ちている。また今回、FC限定盤など、突発イベント以外のあらゆる手を使っているため、「8.8万枚に留まった」という見方もある。「前作までに比べて伸びた」という見方と、「この特典と対策でこの枚数では危ない」という見方が混在しているようだ。
活動休止後初のシングルとして注目を集めていた倖田來未の「MOON(Moon Crying/That Ain’t Cool/Once Again/Lady Go!) 」が、6/23付週間シングルランキングで2位に初登場。発売1週目の売上枚数は8.8万枚で、活動休止前の「愛のうた」(初動6.5万枚:2007年9月発売)、「LAST ANGEL feat.東方神起」(初動5.7万枚:2007年11月発売)、「anytime(完全限定生産盤)」(初動4.3万枚:2008年1月発売)を大きく上回った。
倖田來未、復帰作で大幅売上アップ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000041-oric-ent
関連記事
・その他、08/06/23付オリコン週間シングルチャートを詳細分析!
MOON(DVD付) | |
![]() | 倖田來未 倖田來未 feat.Fergie エイベックス・エンタテインメント 2008-06-11 売り上げランキング : 76 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
特典の中でメインになったのはビーチサンダルでしょう。これは1枚だけ買えば済む事でそれで伸びたとは思えません。全てフラゲに加算されたので初日が高かったのは確かですが特典が無くてもFCに入ってるような人は買うと思うので。
ポスターはライブの終盤に告知されているので会場で予約したという人はファンサイトやブログ等でもみませんでしたし後半のタオル付きも指数見る限り、先週分には加算されていないか若しくはほとんど影響ない感じです。
倖田は何枚も買うようなファンがいるタイプではないですから。
何も特典なくても8万枚はでてたと予想しますね。
「8.8万枚を売るためにこれだけのことをした」とすれば、どうも物足りない気がします。
金のかけ方が他とは違いすぎます。
私はこれでは低いと考えますね…
それにしてもYahoo!の記事のコメントが荒れまくってますね…
もう少しどうにかならないものかと。
倖田側よりは随分マシですが、GLAY側もポスターつきなど複数で挑んでいます。
最近浜崎・倖田あたりを筆頭に特典をやたらつけてくる商法が目立ちますけど、他の事務所には真似して欲しくないです。
先日のLM.Cあたりも酷かったです。
初めまして。
上の方のコメントを見てヤフーの記事を見に行きました。
あまりに酷い有り様に嘆くばかりです。
とはいえ少なからず原因は分かっているのですが。
倖田來未サイドには、何でここまで叩かれる始末になったのか、
少しでもいいので考えて欲しいです。
やるべきことは、イメージアップ戦略の方が先でしょう。
*ボーナストラック収録
*モバイルサイトアクセス・パスワード封入*ビーチサンダル
*スポーツタオル
*ハンドタオル
*別冊倖田組(本)
*ポスター
*ドラマ主題歌
*music.jp TV-CFソング
*コーセー ヴィセ TV-CFソング
*テレビ出演7回
*ラジオ出演9回
…流石にこの初動では採算取れないでしょう(笑)
確かに枚数の上ではこれでも落ちてるかもしれないですけど、
前にワイドショーで、復帰後のライブと観客の様子が出ている様子を見たとき、
これだけ多くの熱心なファンがついてるのを見る限りでは、そうそう早く廃れるってことはないと自分は感じましたがね。
あれだけのスタイルとあれだけの歌唱力を持ってるんですから、ね。
別のスレで自分がアンチ倖田と取られかねないコメントをしてしまいましたが、別に嫌いでも何でもなく、積極的に評価してますよ。まだ、日本の音楽界からは消えてはいけない人だと。
ちがう特典がついたからって、2枚3枚買うほどファンはバカじゃないって思いたいなぁ。
特に収録曲も変わらない今回の場合は。
なんとなくヘイセイや東方のせいで「FC限定」って言葉がネガティブに聞こえますが、今回に関しては1枚ですむ良心的なものだったと思います。
最近は特典つきはよくある話です。
ファン以外は申し訳ないけど倖田グッズなんていりません。
今回売上が上がったのはテレビなどの出演はもちろん、大型タイアップやコラボなどの4A面シングルだったからでしょう。
倖田は4A面シングルにもかかわらず、初動8.8万枚は少し寂しいですね。
しかも4曲のうち3曲はタイアップ付。
何とかしてでも2週目以降粘って、年間トップ50には入ってほしいです。
倖田來未さんはテレビ出まくってましたね。
特にミュージックステーションは例のごとく2回出演。
モマジや坂詰美紗子さんやAAAなどなど差し置いてでも全面的に「avexの顔」で出てきて特典・タイアップ付4Aでオリコン自体の速報報道もかなりアップしたって…(苦笑)
avexは本心からこれで良かれと思っているのでしょうかね?
いろいろな特典を付けて売上伸ばそうとするのは、はっきり言って嫌いですね。純粋にCDを発売しているアーティストはどう思っているのでしょうかね?
avexやジャニーズの商法はほんとに嫌気が差します。まあ特典付けないとビッグアーティストと勝負できませんからね。