オリコンアルバムデイリーチャート火曜付では新譜が登場。この日のデイリーチャートで初登場1位に入ったのは、RADWIMPS「アルトコロニーの定理」だった。
同作品の初日の売上は7万枚台後半。ここからは、昨日1日早く登場したレミオロメン「レミオベスト」を追走する形となる。
RADWIMPSの今作は、シングル「オーダーメイド」を含む計13曲を収録したオリジナルアルバム。前作まで「RADWIMPS 4」など規則的なナンバリングがあったが、今作では外れている。
RADWIMPSの今作の初日売上はなんと77493枚となり、いきなり前作「RADWIMPS 4~おかずのごはん~」の初動売上7.8万枚に近い数字を叩き出した。このペースで行けば、初動だけで15万枚以上をマークする可能性が高い。
しかし、RADWIMPSは今現在アルバム週間争いでは暫定2位。同1位を走っているのは、昨日1日早く初登場しているレミオロメン「レミオベスト」。同作品はレミオロメン初のベスト盤で、自身の楽曲にもある「3月9日」にリリース。初日はRADWIMPSの水準を上回る84744枚を売り上げていた。今日の売上が41826枚であることから、合計すると12.7万枚となり、RADWIMPSとは5万枚の差がある。
やや変則的なアルバム1位争い。このままレミオロメンが逃げきるのか、それともRADWIMPSが追いつくのだろうか。目が離せない。
アルトコロニーの定理 | |
![]() |
RADWIMPS
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) 2009-03-11 おすすめ平均 |
「オーダーメイド」と同じ売上推移なら25万枚近くまで行く計算になりますね。
レミオの方は3月9日に拘って購入した人が予想以上に多かったようで…。現状では20万枚前後ですかね。
明日の指数見ないと何とも言えませんが現状ではRADやや優勢だと思います。
RADやはり大躍進してきましたね。ただ、RADは一定の層を除くと知名度がガクっと下がるはず。週半ばからペースを大きくダウンさせてしまうかもしれませんね。
逆に、レミオはベストだから週末にも粘る可能性が高い。さらに、14日にはUtadaがスタンバイ。一気にレミオ、RADを抜き去ることも考えられます。今週のアルバムチャートは面白くなりそうですね。
そういえば、Utadaが14日にアルバム発売ですね。(フラゲ入れて)3日間でどこまで伸ばすか・・・。
宇多田ヒカルも出すのでは
前作Utada名義で出したアルバム『EXODUS』の初動が52万枚。
当時宇多田ヒカル名義で出したアルバム(ベストだけど)の初動が140万枚(!!)、で累計が260万弱。
で最新の『HEART STATION』の初動が48万(累計100万強)。
集計期間は3日。
……何はともあれ初日次第、ですね。
Utadaの存在をすっかり忘れてました(汗)。
数値が出ないことには何とも言えないですが、やっぱりUtadaが1位なのかな…?
今週はラッドとレミオに絞られたでしょう。
Utadaは何より3日集計なのが肝。
彼女も普通にリリースしていれば首位を狙えたんですが、3日で約30万はかなりハードルが高いです。
それこそ最新オリジナル並の勢いが必要ですね。
さすがに全英詞アルバムは買い控える人もいるでしょうし。
変則的な要素が多くて面白い週ですね!
アルバムもシングルも今週は楽しみですね。
Utadaは、発売日前後にCMくらいはするんでしょうか?宣伝少なすぎな気が。
utadaは
・全曲英詞
・タイアップ皆無
・宣伝もほとんどなし
・3日間集計
と前作に比べ条件が悪すぎる
それを踏まえると1位どころか
2位でさえ危ういのでは?