今週のオリコンシングルデイリーチャート金曜付までで、倖田來未がかなりの苦戦を強いられている。
収録されている4曲にタイアップをつけた、所謂「4A」(4曲A面の略)である倖田來未「FREAKY」は今日までの推定売上が8.4万枚となった。これは昨年リリースされた同じ「4A」の「4 hot wave」の20.7万枚から大きく下回る状況となっており、この1年での倖田來未の人気度の低下が数字ではっきりと現れてしまっているのだ。
次に示すグラフでは、倖田來未の昨年の4Aシングル「4 hot wave」の売上突破ラインを設定した上で、最近の首位獲得作品で売上推移が最も近いL’Arc~en~Ciel「SEVENTH HEAVEN」との売上推移比較を行った。
ラルクはこの作品が初動11.2万枚であり、このラルクの推移を下回るのならば倖田來未も11.2万枚には届かないというのは明らかだろう。果たして比較の結果はどうなったのだろうか。
倖田來未とラルクの売上推移(指数×1.75)比較
比較結果は御覧のとおり、倖田來未は「4 hot wave」の初動20.7万枚には遠く及ばないどころか、初動11.2万枚を記録したラルクの最新作の推移をも下回っているということになった。
「4 hot wave」がリリースされたのは昨年の7月26日。大体それから11ヶ月が経って、倖田來未に突きつけられる結果は「1年で売上半減」という厳しいものとなりそうだ。もちろんタイアップの違いなど考慮すべき点はあると思われるが、それにしても考慮してもしきれない減少度であることは明らかである。
倖田來未は今回4Aにしても初動10万枚をわずかに上回るかどうかというところである。
初日や2日目の指数を見た時点で、計算せずとも前作初動を超えるということは分かるのだから前作との比較などする必要もない。前作「BUT/愛証」の初動を超えたではないかという声も聞こえるが、条件を比較すれば「当たり前」のことなのだ。今回の推移を見る限り、通常形態に戻せば次は「BUT/愛証」並み、もしくはそれ以下の初動になると可能性が高いことになる。
4Aにしてハードルを上げたことで、倖田來未に大きな正念場が訪れていると言えるだろう。残り2日で粘りを見せ、どこまで昨年同時期の同じ4Aからの減少幅を食い止めることが出来るのかに期待したいところである。
倖田來未の直近5作品の累積売上
タイトル | 最高位 | 売上(万枚) | 発売日 |
恋のつぼみ | 2 | 27.3 | 06.5.24 |
4 hot wave(人魚姫/I’ll be there/ JUICY/With your smile) | 2 | 39.1 | 06.7.26 |
夢のうた/ふたりで・・・ | 1 | 30.1 | 06.10.18 |
Cherry Girl/運命 | 3 | 10.0 | 06.12.6 |
BUT/愛証 | 2 | 12.8 | 07.3.14 |
(最終更新 23:11)
関連記事
・倖田來未VSケツメイシ、初日は4A倖田がケツメイシを抑え首位発進!
・07/06/29(金)付デイリーチャート速報:Berryz工房大失速13ランクダウン
・07/06/28(木)付デイリーチャート速報:ベリ工また降下、その影響は?
・07/06/27(水)付デイリーチャート速報:止まらぬしょこたん、3位に浮上!
・07/06/26(火)付デイリーチャート速報:中川しょこたんがいきなり4位!
・07/06/25(月)付デイリーチャート速報:ギャルルら、集計終了直後に暴落
・07/06/29(金)付オリコン週間暫定順位:しょこたんとベリ工の差縮まる!
・07/06/28(木)付オリコン週間暫定順位:月9最終回効果・桑田佳祐復活!
・07/06/27(水)付オリコン週間暫定順位:倖田とケツメの間に17500枚差
・07/06/26(火)付オリコン週間暫定順位:久々に新譜勢による上位総入れ替え!
・07/06/25(月)付オリコン週間暫定順位:毎週、この1日分が勝負を左右!
FREAKY(DVD付) | |
![]() | 倖田來未 AVEX GROUP HOLDINGS.(ADI)(M) 2007-06-27 売り上げランキング : 27 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
今回は4Aということで前作越えは勿論、16~7万くらいは行くかと思ったんですが・・・どうやら暗雲立ち込めてますね。
MステやCMで聞いた限り決して悪い曲とも思えなかったので、今現在の結果にはびっくりです。
やはり息つく間もないリリースも原因の一つなのではないかと思ってます。本人は某雑誌で「出し惜しみはしない」と仰ってましたが、ファンの方のお財布のことを考えたらもう少しリリース間隔空けた方がいいような。
また、ばんばん出し過ぎて、かえってライト層に浸透していなかったり飽きられてしまっているのではないかなとも思います。連続リリースの頃から数えるとこの1年半くらいで相当な曲数になると思うんですけど、果たしてどれほどライト層に行き届いているんでしょうか・・・。
ブームは長くは続きませんよね。でもそれは倖田に限った事ではないと思います。
2位のケツメイシも1年前は凄かったですし、ブレイクした全てのアーティストが通って来た道だと思います。
問題はブームが去った後にどれだけ本当のファンが残るかだと思います。初動5万程度で安定すれば女性アーティストでは上位だと思います。
一応A面はFreakyだけなんですけどね((汗
11万枚以下確実という流れですね。
昨年リリースしすぎていわゆる「数打ちゃ当たる」作戦に出たツケが回ってきてるんでしょう。
昔の浜崎はその戦略でも出す曲の殆どが良曲でしたからね。
今の倖田の曲は全然パッとしないし、CMで流れてても耳に残らない。
4Aで無駄に金使ってるだけですよ。
FREAKYは収録4曲全部にタイアップはついてるけど4曲A面というわけではないそうです。WIKIPEDIAにもそう書いてありました。
だから4 hot waveと比べるのはさすがに酷だと思います。
まぁそれでも去年と比べれば人気が傾いてるというのも間違ってはないとは思います。
倖田さん8月に3曲A面出すってホントですか!?今回はかろうじで10万超えたけど今度はまじ悲惨なことになう・・・。複数A面は今回が最後にしてほしいです!!