今週のオリコンアルバムチャートの結果が発表された。大激戦が繰り広げられた1位争いを制したのは、倖田來未の「BEST~third universe~ & 8th AL “UNIVERSE”」で、木村カエラ「5years」の追撃を振り切った。初動売上は22.2万枚だった。
アルバム1位争い(デイリーチャート推移)最終構図
倖田來未の今作は、ベスト盤の「BEST~ third universe~」と、8thオリジナルアルバム「UNIVERSE」をセットにしたパッケージとなっている。ベスト盤にはこれまでのシングル曲などが 入り、オリジナルアルバムには最新曲「can we go back」などが収録されている。今回は、カラオケ店のSHIDAX限定盤など、多様なパッケージがリリースされている。
デイリーチャートでは、木村カエラとの大激戦を演じた。初日は1.6万枚差をつけて1位発進したが、2日目以降は木村カエラに抜かれ、その後一度も逆転することができなかった。このように、デイリーでは1勝5敗と圧倒的に分が悪かったが、初日につけた1.6万枚差が大きく、その貯金を守って逃げ切った。
ただ、”ベスト盤+オリジナル盤” で挑んだ今作の初動売上は22.2万枚で、オリジナル盤のみの「TRICK」の25.3万枚を下回る結果となった。次作以降は、オリジナル盤のみのリリースでどのくらいの成績が出せるかという点で、注目が集まりそうだ。
関連サイト
・倖田來未、ベスト盤と8thアルバムをセットにした新作で1年ぶり首位 (From ORICON STYLE)
・倖田來未アルバム首位。シングルは「曲げられない女」主題歌 (From 日テレNEWS24)
関連記事
・その他、10/02/15付オリコン週間シングルチャートを詳細分析!
・アルバム1位争い、木村カエラがデイリー5勝1敗も…売上計は倖田來未が293枚上回る!
BEST~ third universe~ & 8th AL “UNIVERSE” | |
![]() |
倖田來未
rhythm zone 2010-02-03 おすすめ平均 |
倖田來未さんは厳しい結果が出ましたね。
木村カエラさんはScratchの初動は越えたようなので良かった感じですが…
ベスト盤付きで下げ止まらないのは厳しいですね。初日を見て30万は出る。と思ったのですが
なかなか面白い週でした。本当に最後の最後までどちらが勝つかわからないのは久しぶりですね。しかし、エイベックスはなぜそこまでして首位にこだわるのでしょうか?別に2位でも売れてるんだからいいと思うのですが…そんなに1位取りたいならガルネクのアルバムと発売日を入れ替えれば良かったのにって思います。
avexは初登場1位であればそれでいい,というスタンスですね.
浜崎あゆみのシングル「Mirrorcle World」の発売時,
羞恥心が予想以上の売り上げを見せたことにより
緊急でイベントを行ったことを思い出します.
今回の場合,木村カエラの売り上げの伸びというよりも倖田のアルバムの売り上げの落ち込みの方が予想外だったでしょう.
木村カエラの売り上げは実績から考えれば自然です.
1位をとる過程,および第2週以降の推移があまりに酷い.
トータルで見ればアーティストの寿命を縮め,
イメージを下げる結果になるのは分かっているのに
それでもお構いなしという戦略に見えてしまいます.
累積は当然木村カエラの方が伸びるでしょうが,
avexにとってみれば「初登場1位」というニュースが出るだけで満足なのでしょう.
あまりチャート事情に明るくない人なら
「やっぱり倖田は売れている」
と認識するはずで,まさにシナリオ通りの展開です.
いつか大きなしっぺ返しがきそうな気がします.
ドンキーさんの言う通りだと思います。カエラちゃんが売れすぎたのではなくくうちゃんが売れなさすぎたんですよね…avexもこんな接戦になるとは思ってなかったんじゃないでしょうか?時代の移り変わりははやいなと思いました。
僅差と思ってたんだけど5千枚差だったね(__;)だけど累積ではカエラちゃんが勝つんぢゃない?どちらにしても倖田さんは前回のオリジナルより下回ったね累積でオリジナルの累積39万枚上回ったらいいんじゃないかなぁ。
ドンキーさん、ご意見ありがとうございます!すごく納得しました。確かに初登場1位にこだわってますね。1位獲得してるわりに年間チャートでは散々な結果がエイベックスは多いですし。エイベックスでも特に浜崎さんと倖田さんはこの傾向が強いですね。
私はカエラファンだという前提で。
カエラ単体の話からしますが、今回は自己最高初動も記録したし、ベストでもそんなに伸びない例は他のアーティストでいくつも見てきたので、前作比で倍増したのは単純にうれしかったです。
ただ、1位の方が売り方であれこれ言われる状態なのは、2位からすると複雑ですけどね。2位として素直に喜べないというか。
ちなみに今日発表のデイリーで「デイリーの推定合計では」カエラが倖田さんを追い抜いたようです。ほんとうに僅差の勝負で、面白かったです。
どっちも普通に売ってたはずの月曜の付けの方が日曜より差は少なかった事で倖田は妥当な推移だった事が証明されましたね。
自社買いや操作などで6000もの差を付ける必要はありません。
倖田に負けた事がよほど悔しかったのは分かりますが負け惜しみのようなレスはみっともないので控えましょう。
結果は倖田來未でしたね。でもなんだかモヤモヤ感は拭えませんね(苦笑)
ベストとオリジナルで前回より下回るのはスタッフも予想外だったかも(汗)
どうも日本のチャートは初登場を重視しますが、一番大事なのは累計だと思うんですよねー。
ドンキーさんのゆうとおりいつかしっぺ返しきそうです。
最近のシングルの売上を見るとある程度ベストに助けられた面もあるでしょう。
そうするとこのままのシングルの初動だと次は厳しくなるかもしれません。
累積も前作で24万→39万でしたから伸びる保証はないですね。
勝ち負け自体は事実ですが内容的には「両者ともそんなに変わらない」
累積では「木村カエラのほうが上」
というほうが正しいでしょう。
カエラに関してはこの粘りだと累積50万も見えてくるでしょう。
まあ自分の発言が歌手の寿命を短くしちゃったのが一番だと思うけど、いっそ移籍すべきでしょう。「もうベストは出したくない」という発言を聞いてから、僕は倖田來未への考え方が変わりました。
干されたとしても、倖田來未のやりたい音楽やリリースがavexで出来るとは思えない…。
普段は見ているだけなのですが…どうにも気になってしまい書き込みます。
僕はデビュー時から彼女を聴き続けていますが、正直もう「倖田來未=1位」から解放してあげていいと思います。
根強いファンがたくさんいることは確かだし、彼女はキャラ的にも音楽的にも、万人受けするタイプではないと思うのです。
問題発言時までのフィーバー振りは異常とも言えたし、TVを見ていても、あれ以降は本当に気を楽にしてパフォーマンス出来ている気がします。
前作のTRICKは、暫く離れていたファンにも評判がよかったようです。
僕は発売前から、今週はカエラさんが1位とばかり思っていました。
結果が出た今は、またか…という気分です。
デビュー時からのファンとしては、そろそろトップの呪縛から解放してあげたい。
彼女は今後も移籍しないでしょうから、avexの売り方が…と言われ続けるのも気の毒だし。彼女にとって。
実力もあって、とてもファン思いの彼女。
1位でなくとも聴き続けるファンはたくさんいると思います。
むしろそのファンへの思いさえ、今は伝わりにくくなってる気がして……
いつか今よりも楽に活動ができる日が来ることを願っています。
思いつくままだったので乱文だったかと思います。
あわせて長文、失礼しました。
「僅差で勝つ」はエイベックスのお家芸ですもんね。
累計は倖田さん30~35万、カエラ40~50万くらいでしょうか。カエラは年間上位にも期待出来そう。
倖田さんと似たような売上の浜崎さんも30万枚を超えるかどうか怪しい気がしてきました。大丈夫かエイエックス。
ファンじゃない人からしてみると「ベスト+オリジナル」って豪華というより、むしろ安っぽいイメージなんですよね。斬新かもしれないですが。
ベストならベストでめりはりつけて出した方が良かった気がします。