オリコンアルバムデイリーチャート水曜付では、またしても倖田來未が急落となった。
最近のシングルではFC限定等の要因で初日に売上が寄る傾向にあったが、今回のアルバム「TRICK」でも同様となった。指数は34172となり、前日から4割以上の下落。アルバムでも初日に売上が偏り始めている。
倖田來未の指数推移予測と比較
倖田來未の今作には、26日までに予約すると通常よりも安く購入できる特典や、FC経由で予約することによる特典が存在する。
特に後者の「FC」特典が、最近の倖田來未のほか、avex系アーティストに多く見られるようになってきている。このような特典が存在する場合、シングルでは初日に大きく売上が偏る傾向が浮き彫りとなっていた。
今回の倖田來未のアルバムでは、これまでのシングルと同様に急落するのか否かが一つの見どころとなっていた。前作「Kingdom」のように推移すれば前日比-27%で済むところだが、今回の「TRICK」では前日比-43%の下落となり、シングルほどではないものの、初日に売上が偏っていることが明らかとなった。
前作に比べて24000も低い初日となった倖田來未。さらに2日目で大きく下落したことにより、初動は30万枚に届かない可能性が出てきている。果たして今後の売上推移はどうなるのだろうか。
関連記事
・09/01/28(水)付デイリーチャート速報:キンキは17万枚ペース、GReeeeN前日水準維持!
・倖田來未は前作比24000減の初日に、急落すれば初動30万枚も黄信号に
TRICK(2DVD付)【初回限定TRICKプライス】 | |
![]() | 倖田來未 エイベックス・エンタテインメント 2009-01-28 売り上げランキング : 2 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
ほぼ予想通りの下落になりましたね。。FCがなかったら初日がどうなるか計算してみたところ、約47000。前作から約37000減。売上にすると6万枚以上減る計算です。いくらなんでもひど過ぎます…
昨日の予想より売れているのだから思ったより下がらなかったと言えるのではないでしょうか。
FC限定等は今後も毎回あると思いますのでそれが普通の推移と見るべきではないでしょうか。
売り上げ的には前作の3種から2種に減ったのとCD不況が1年前より進んでいるなどの要因によって人気が落ちてないとしても10万枚程度は下がると見ています。
> みささん
1種減らしただけで10万以上減るのはさすがに異常かと。
どれだけの方が複数購入してるのでしょうか(^_^;)
前作から下げるのは普通だと思うんですが、
さすがに予想を超える下げ幅といいますか…
ここらへんで安定すると良いですね。
waveさんのおっしゃるように、FCがなければ初日だけで6万減らす計算です。
「初日だけで」ですから、残り5日分でさらに減らします。
果たしてFCがなかったら10万枚の減少で済むでしょうか?
FCがなければ他の店で買うだけなので変らないかと。
FCに入っているような人はどっちにしても買うと思います。
FC特典といってもシングルのようなFC限定盤ではなく、普通の店で買えるのと同じ物にステッカーがおまけに付くだけなので。複数枚買わせて売り上げ伸ばす性質のものではありません。
CDが売れるか売れないかは
共感できるかどうかがやっぱ大きいんでしょうね。
この落ち方を見ると
あの事件のインパクトの大きさを
改めて感じてしまいます。
実際のところ複数枚買いしてる人はどのぐらいなのでしょうね?ジャニーズほどはいない気がしますが・・・。
こうやって考えると、ミスチルは凄いな。
最近出たアルバムは、2007年のアルバム「HOME」の初動売上を上回り、あと数週間で総売上枚数も上回りそうだもんな。
ミスチル恐るべし!
しかも、どこかのグループと違って売上を促進させるイベントなど一切しないでこの結果だからな。やっぱり日本で一番、人気と実力をもったアーティストだ。
これだけ売上アップのために色々しているのにこんなに前作から落ちてるってことは本人の人気がそれだけ落ちてるってことでしょうね。
2日だけですでに前作から8万枚は低いペースですからね。初動は前作から-15万枚ってとこでしょうかね。
7さんミスチルは元々倖田來未とはジャンルが全然違うので比べるのはおかしいです
ただミスチルの自慢したいなら
他でやって下さい
売り上げと実力は比例しません。もちろんそれ相応の魅力はありますが「日本で一番」などと視野が狭すぎる発言はやめて下さい
倖田に関しては可哀想としか言い様がないですね。彼女の場合歌唱は完成されてるので提供される楽曲頼みなのですが…その楽曲が酷すぎる。本当にに会社がプッシュしたいのか分からなくなります。非作曲アーティストは常に受け身状態なのでこんな扱いなら落ちるのも当然。あぁ、哀れ
ミスチルすごい、って書いてる方。
ミスチルが日本で一番純粋にファンが多いことは現時点では
間違いないと思います。
ただ、エイベックスのアーティスト(安室さんは別ですが)と比べられたら
ミスチルが可哀想です。
とはいえ、倖田來未を否定する気はありません。
あくまでも会社の売り方を否定しているだけです。
初動30万枚突破は残念ながら、できないと思います。でも今回は、いくらなんでも曲に恵まれなさすぎたと思うんで、倖田さんの人気云々だけの問題じゃないですね。
そもそもFC盤というものの存在意義は
「掴んだファンを離さないため」
の一点だと思います。
このようなリリース形態をとってくるあたりから、売上云々関係なく、avexがどれだけ必死になっているかが垣間見えるわけです。
「FC盤を用意しなければファンからの購入ですら繋ぎ止められません」と自ら白状しているんですよ。
(それでも売上が落ちたのが先日の大塚愛なんですけどね…今後どうなるのかわかりませんが…)
あと一つ。ファンの方々が売上の減少に対して「3種→2種」を言い訳にされるのは、個人的にはどうかと…
そもそもavexは小室さんのバブル時代の音楽から何も進展してないのでは?多分考え方も。もちろん良い原石もたくさんいると思いますので、なんとか後世に残る真のア???チィストを生み出して欲しいです。
7さんのような一アーティストに対する度の過ぎた賞賛コメントは無視するのが一番ですよ。
私もミスチルは大好きですが、こういうコメントを見ると恥ずかしくて仕方ありません・・・。
倖田さんはどうなんでしょうねぇ。2種になったからとは考えにくいので、純粋にファンが減ったのか、曲の評価なのか、はたまた不況の影響なのか・・・。
こうなったのも会社側にちょっと問題があるような気がしてなりません。
ここから粘ってもらいたいところですが、少し難しい感じでしょうか。
他の人もおっしゃってますが、7という人は明らかな釣りです。
無視するのが適切かと。
単純に人気の低下だと思います。
どのアーティストもブレイク後は売り上げは大幅に下がるし一度落ちてからどう持ち直すかがアーティスト寿命を決めると思います。(近年の安室さんや低迷時期に記録的ヒットを飛ばしたサザンやSMAPのような)
ピーク期にベストアルバムを出しすぎたツケかも知れませんが。
大抵のアーティストはベスト後は売り上げが激減しますし。(ミスチルやポルノは例外ですが)
avexという環境事態が彼女のアーティスト寿命を縮めてるかもしれませんが・・・
まぁ去年の発言がトドメかも知れないですけど。
確かにエイベックスはいい原石はかなりいると思います。今週アルバムを発売したUNCHAINもそうです。本当にいい原石を生かしきれてない感じは強いです
30万枚行かないかもって騒がれるってソロアーティストのオリジナルアルバムなのに、ハードル凄い高いですねぇ。。
倖田の相手になるのって今は青山テルマですかね??
アルバム自体の楽曲は評価高いみたいですが2パターンのみの販売が意外です。
倖田來未の絶頂期はFFの頃でしたね。
楽曲より話題・売り上げ・エロカッコイイ?にこだわるようになってから…
どんどん落ちていきましたね。
海外作品のパクリも指摘されてましたし…
もう時代として、avex黄金期ではないですね。
ガルネクなんかにタイアップつけるぐらいなら…まだ倖田來未や浜崎あゆみにタイアップつけたほうが…
不況とか関係なく、良い楽曲は売れると思いますね。ポルノとかいきものがりとかね。
FC盤があってもなくても本当にコアなファンは買うでしょうから、単純にライトファンが減った(落ち着いた)のでしょう。あとはリリース形態の減少も少なからず影響しているはずです。
こうなることはわかっていたはずなので、ジャニーズ勢のように収録曲を変えて複数買いを助長すれば多少数字も上がっただろうに。この内容じゃ複数買っているファンはそんなにいないのでは。
> Janさん
> 収録曲を変えて複数買いを助長すれば
そう言う売り方を汚いと言うのではないでしょうか。
不況で必死なのは分かりますが
売上げだけを重視してファンを食い物にしたら
いずれファンは離れていくと思います。
やばくないですか??
でも2月1日にアルバム発売記念イベントLiveみたいなのやって会場でCD買うと特典がつくってやつあるから上がるかもですね