今週のオリコン週間アルバムチャート速報が発表され、アニメ「けいおん!」劇中歌を収録したミニアルバムの「放課後ティータイム」が週間1位を獲得したことが分かった。初動売上は6.7万枚で、ED「Don’t say “lazy”」と同等の売上枚数となった。
アニメキャラクター名義の作品がオリコン週間1位を獲得するのは、シングル・アルバム通じて初の出来事。また、同アニメ関連作としても初の1位獲得となった。
「けいおん!」EDとの売上推移比較
「放課後ティータイム」は、アニメ「けいおん!」の劇中歌を多数収録したミニアルバム。「私の恋はホッチキス」「カレーのちライス」「ふでペン~ボールペン~」といったCD未発売曲と、登場キャラクター・平沢唯をメインボーカルに迎えた「ふわふわ時間」の別バージョンが収録された。また、これらの楽曲のアニメ版仕様も収められ、計2枚組となっている。
今作は初日のデイリーチャートで初登場1位を記録すると、日曜付でマイケル・ジャクソンらに逆転されるまで5日連続で1位をキープしていた。さらに、初日から5日連続でED「Don’t say “lazy”」を上回るペースで売上を重ねていた。
今作は、「けいおん!」関連作品としてシングル・アルバム通じて初の1位獲得となった。これまではEDの「Don’t say “lazy”」他が記録した2位が最高だった。
またそれ以前に、「けいおん!」のみならず、アニメキャラクター名義の作品がオリコン週間1位を獲得したことがなく、今回の「放課後ティータイム」がシングル・アルバム通じて初の快挙を達成した。これまでの最高は、「らき☆すた」の「もってけ!セーラーふく」などが記録した2位が最高だった。
先日、水樹奈々のアルバムが1位を獲得したばかり。昨年まで達成されずにいた、声優関連とキャラクター関連作品の1位が、ここ数か月で次々に達成されたことになる。まだまだこの分野からNo.1ヒット作品が登場する可能性は大いにありそうだ。
また、「けいおん!」関連に関しては、アニメの放映が終わってもなお好調であることが証明された形となる。この後リリースされるキャラクターソングの動向にも注目が集まりそうだ。
アルバム1位
1位…放課後ティータイム(平沢唯(豊崎愛生),秋山澪(日笠陽子),田井中律(佐藤聡美),琴吹紬(寿美菜子),中野梓(竹達彩奈)) 「放課後ティータイム」
初動6.7万枚
・「けいおん!」関連作品のオリコン週間1位獲得は初めて
・アニメのキャラクター名義作品によるオリコン週間1位獲得は、シングル・アルバム通じて初めて
(最終更新 8:15)
関連サイト
・“けいおん!”の放課後ティータイム、アニメキャラとして史上初の1位 (From ORICON STYLE)
・【オリコン】“けいおん!”の放課後ティータイム、アニメキャラとして史上初の1位 (同Yahoo!ニュース)
・アニメキャラアルバム、オリコン史上初1位 (From サンケイスポーツ)
関連記事
・その他、09/08/03付オリコン週間シングルチャートを詳細分析! (シングルの週間結果)
・「放課後ティータイム」が土曜付まで5日連続1位、デイリー完勝で週間1位なるか?
・アニメ「けいおん!」EDが初日オリコンデイリー3位、OPも4位発進
・アニメ「けいおん!」学園祭曲「ふわふわ時間」、初日オリコンデイリー4位発進!
・「けいおん!」キャラクターソング2作が初日2位・3位、秋山澪2位、平沢唯3位
TVアニメ「けいおん!」劇中歌ミニアルバム 「放課後ティータイム」 | |
![]() | TVサントラ ポニーキャニオン 2009-07-22 売り上げランキング : 1 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
しかしアルバムなのにシングルと同等とは。いかに限られた人しか聞いてないかわかりますね。
閉鎖的ですね。
>aさん
アルバムといっても4曲しか入ってない+シングル曲も入ってないっていうのが影響しているかと…
>a
そんなにけいおん!が売れたのが悔しいのですか?
もうちょい伸びると思ったんですが、まぁアルバム自体は微妙な出来だったのでこんなもんかな。
2週目はDVDとBlu-rayがリリースされるので、抽選効果含めて多少は粘りそうですね。
別に悔しいわけではありません。
ただ大人気とか騒がれている割には一般層をあまり巻き込んでいるわけではなかったようですね。人気投票もぶっちぎって強いのに。なんだろうファンが熱心なんなんでしょうか。
>秋山澪さん
まぁaという人は過去のけいおんの記事にも批判書いてましたからね。
なんだかんだで気になるんですよ。
推移ですが、予想通りってところでしょうか。
でもアニソン関連の曲が1位を獲るというのは時代が変わったんでしょうか。
まぁ面白い週でした。
放課後ティータイムはあっさりと1位を獲ったなという印象ですね(日曜付ではマイケルに逆転されてしまいましたが)。
今後も「けいおん!」はもちろん、声優関連やアニメキャラクター関連作品がどれだけオリコンチャートを盛り上げてくれるのか楽しみです。
>>aさん
じゃあ、と言う事は・・・
その閉鎖的な「放課後ティータイム ミニアルバム」にすら負けたアルバム達は、更に閉鎖的と言う事に成りますね。
自分で墓穴を掘りましたねw
凄いですね!!
僕も、放課後ティータイムはあっさりと首位を獲ったなぁという印象です。
残るはシングルチャートでの首位獲得ですね!こちらも近い将来に達成されそうな気がします。
まあ大人気という割に一般に浸透していないのは某アイドル事務所の(Aを除く)楽曲も同じなんで、固定ファンによる集中購入の弊害は今さら取り立てることでもないですしね…。
OP,EDは、割と長期間に渡って上位に滞在していたあたり、2週目以降、じわじわと浸透していった感じでしたから、今回のアルバムもそのパターンになるのでしょうか?
とりあえずOP・ED同様、累積が初動の2倍以上までいくことを、期待します。
>aさん
最初にアルバムとシングルの売上が同等とおっしゃってますが、
アルバムに収録されているシングルは挿入歌の「ふわふわ時間」だけなので
売上は1.5倍以上に伸びてますよ。
しかし、個人的には挿入歌だけだしそんなに売れるアルバムとは思えませんでしたが…
シングルの売り上げ=アルバムの売り上げだからそう言ったのであって今週のけいおんに負けたアルバム全て閉鎖的なんて言った覚えはないけど。
普通はアルバムのほうが売れるでしょう。 まあ今回のはミニアルバムだったからって言うのもあるとは思うんですけど、普通4Aのシングルも通常シングルよりは売れますしね。
まぁ個人的にアルバムでの週間1位は10万枚が基準だと思っています。なので、今までに比べてアルバムチャートの水準は下がりつつあるということ、それが最近でははっきりと分かってしまいますね。1位で10万枚割れなんて特に今ではよく起こることですし。
で、「けいおん!」はその作品のファンが多く、今放映されている深夜アニメではぶっちぎりの人気でしょうね。しかしさすがに「サザエさん」、「ドラえもん」とかの国民的アニメに比べたら知名度はまだまだだと思います、というか比べること自体が間違っていますね。なので結論的に「今までの深夜帯のアニメではかなり有名、今時のアニメ好きなら誰もが知るぐらい、しかし一般にはあまり浸透していなく、知られていない」ということになるのでしょう。
アルバムなら初動10万枚超えまたは累積20~25万枚を超えないと「売れてる」って実感はないですね
アルバムで初動10万枚超えないで1位取るって普通に谷間の週だったってことですよね(笑)
先週のテゴマスもそうですが。
本当に「売れてる」と言いたいならこれからだと思います
シングルと同等ってことは要するに固定ファンしか買ってないってことにしか見えません
普通は
シングル<<アルバム
になるんですけどね…
(<が2つなのがポイントです。)
まるでジャニーズみたいです
ついに1位ですね。ただアルバムで初動6.7万枚だと、たいてい2~4位あたりが妥当なので、1位を取れたのは、他に対抗馬がなかったおかげなのもあります。
ですが、アニメのアルバム(それも「OP,ED主題歌」を含まないもので)でこれだけ売れたこと自体は評価に値するでしょう。ここ近年のアニメ関連のCDと比べると、去年の「マクロスF」のサントラの初動売り上げには及ばなかったものの、今年の「ガンダム00」や「コードギアス」の主題歌集の初動売り上げに勝ってます。
ここからは個人的な見解ですが、これだけ売れたのは、アニメの話題性はもちろんのこと、楽曲の評判がいいからなのかもな、と思いました。聴いてみたら、歌詞やタイトルこそ独特なものの、J-POPのような親しみやすさを、メロディやアレンジから感じたので。
正直 特典に助けられたのが大きいでしょうね。
本当は もう少し売れないはずなのに
ここまで 出てるんだから すごいと思います。
このアルバムは唯がボーカルを占めていますので
唯ファン以外は普通に考えれば手はだしずらい
はずだと思いますし。「私の恋はホッチキス」は
いいですけど、他の2曲は好みによるかと思います。
普通に考えれば ED OP>放課後ティータイム
だったと思います。
まぁ あずにゃん含む 3人のキャラソンがどう出るかで
変わるでしょうね。 3万いったら
人気の高さが伺えると思うんですが
実際は1~2万じゃないかと予想してます。
完勝はならなかったけど
とりあえず一位おめでとう
でも EDの順位下がってきたけど 大丈夫なのかな・・・?
今回の推移は正直予想通りでした
シングルとアルバムで比較してる方もいらっしゃいますが、今年間ランキング上位にいるOPとEDは、どこに出しても恥ずかしくないぐらいの出来です。
それに対して、ほかのけいおんシングル、今回のアルバム曲はアニソン一色。
私が思うに、OPとEDはヒットシングル的な売れ方で、人気が出た後に曲を知って購入する人が増えるパターン。
その他の曲は単純なアニメ人気といったところでしょうか。
OPとEDさえ除いて考えれば、今回は当然といえる売上になったと思うのですが…
ロボさんは基本的にミニアルバムとアルバムとは傾向が違うのを知っていておっしゃっているのか無知でおっしゃってるのかどちらなんでしょうね。
>aさん
13のコメントで「シングルの売り上げ=アルバムの売り上げだからそう言った」と書かれていますが、この前のテゴマスも同じように見えますがどうでしょうか?
〉ロボさん
あなたの「売れてる」「売れてない」の実感なんてどうでもいいです。1位獲得。それが現実です。
だいたいジャニーズがシングルに比べてアルバムがのびないのはあなた達のように固定ファン重視系のアーティストに偏見を持った人が「聴こうとしない」からじゃないでしょうか?かなりクオリティの高いものを作ってるのを知らないんですね。
特にあなたが引き合いに出したテゴマスなど。
あなたのコメントは、「世間に浸透していない楽曲」=「クオリティが低い」という論にとれるので見ていていつも不愉快です。
けいおんはもう少し伸びると思いましたが、意外とシングルと同水準に収まりましたね。
他にライバルが居なかった事が幸いでした。累積がどうなるのか気になるところです。
個人的にロッカトレンチが不甲斐ないなと言う感じです。ラジオのオンエアは多いのに…
ファンが限られてる深夜アニメなおかつ1クールということを考えたらけいおん!は十分売れたでしょ。
キャラソン、ED、OPの売上もアニメキャラクター名義だと近年で最高だし
けいおん1位おめでとうございます。奈々さんの時とは違い、今回はデイリー速報を安心して観ていられました。
それにしても補正係数が1.02と思ったよりも低かったことにはビックリしました。普通アニメ関連は1.05以上は当たり前なのに・・・
キャラソンと言うのはメディア露出がアニメの中でしかないし、この手のアニメはもともと閉鎖的な物ですからしょうがないですよ。
少し前より日本の音楽ジャンルは多種多様してますし、その中でもアニメソングは需要のある世界なんでしょう。
ただアニメ界(特に声優陣)による音楽界への進出が最近激しいですよね。これも最近人気の俳優陣や芸人陣が大型アニメの声優をやっているからでしょうかね?
共存はまだまだ難しいようですね。
まぁDont say lazyと比べがちだけど他には勝ってるしそもそもけいおん関連は発売する度に売上が落ちてるのでこれくらいが妥当かと
むしろふわふわの初動からしたらだいぶ健闘してるでしょ
最初の二枚ははじめてのリリースだったこと、OPとEDであって挿入歌でなかったこと、同時発売、アニメ自体の話題性、楽曲の良さからあの数字に跳ね上がったのではないかと。だからはじめからあの二枚はブレイクの水準だったはずです。
それと比べるのは些か酷なんじゃないでしょうか。
そういえば最近のアニメ関連のCDでは今年3月末に発売された「銀魂BEST」が特に凄く、初動9万枚超えで週間初登場4位でした。新人アーティストとそしてマイナーなアーティストばかりがOP、EDタイアップに使われていたこのアニメのベストがまさか10万枚近くまで伸びると思いませんでしたね、本当に。こんなに売り上げるのはびっくりしましたよ。しかもあの「コードギアス」や「ガンダムOO」のベスト盤の初動売り上げ枚数をおもいっきり超えちゃってますからね。さらに1種でリリースですから、それでこんなに売れてしまう、やはり「銀魂」はすごいです。メジャーなアニメでは全くないのに(むしろマイナー)。
ちなみに、収録されているタイアップ曲もなかなか良いですよ。
で、「けいおん!」は確かにそんな売れてないってことは全くないですよ。「放課後ティータイム」の初動売り上げ枚数自体はまあまあな感じですしね。
「「売れてる」「売れてない」なんてどうでもいい」
別にコメントだから何を思ってもいいじゃないですか
「1位獲得、それが現実」
だから何ですか
1位でもロングヒットしなきゃ意味ないでしょう
だから「これから」だって言ったんです
別の例を挙げれば水樹奈々だって週間1位とりながら上半期はトップ50にすら入ってないじゃないですか
別にジャニーズに偏見を持ってるわけではないですが
推移が似てるってことから推測しただけです
まぁ「聴こうとしない」っていうよりメディアから流れてこないんで楽曲自体知らないですね
それとミニアルバムであろうがアルバムであろうが、シングルの2~3倍以上は出るっていうのは昨年末と今年4月にあるアーティストが証明してますよ
もう一回言いますが、「これから」、つまり2週目以降が大事です
長くなってすみません
「放課後ティータイム ミニアルバム」
昨日のデイリーは5位でした。
まぁ~
どうこう言おうが、一発屋状態では無い
どうこう言おうが、少なからず売れている
此れは事実です。
>ロボさん
確かに1位とるんだったらロングヒットしてほしいですよね~
ただ文章に訂正する所があります。水樹さんのアルバムは6月発売なので上半期50位に入ってないのは当たり前なんです。それと最後にミニアルバムのことも書いてますが、もう少し調べてから書いた方がいいですよ。
あと楽曲自体知らないということですが、ここで情報を得てるんですから試しにきいてみたらいかがですか?
それで聴かない=聴こうとしないってことですよね?
水樹奈々の場合は上半期最終週に発売ですしtop50に入らないのも仕方無いとは思いますけどね。
別にシングルとアルバムで全アーティストが2~3倍になるということの証明にもなっていませんしね。
そのあるアーティストは2~3倍売る実力があったという話で。
むしろ枚数をこの水準でキープできたことが凄いと思いますね。
アニメ放映も終了していて挿入歌のみですし。
夏アニメはけいおん!に並ぶような売上のCDが出てくるのでしょうかね…毎年売れているアニメは春アニメな気がしますね。
そう解釈しましたか
私はそうは解釈しません。デイリー5位と誇らしげに言ってますが、今週のアルバムのレベル見てください。過去稀にみない低レベルですよね。だから残ってるんじゃないんでしょうか。それを誇らしげに売れてると言うのはいかがなものか。推移的には全く粘っていません。
てか推移的に下手したら2週目シングル以下になる可能性ありますね。
>ロボさん
「アーティストの売り上げはシングル<アルバム(およびミニアルバム)である」ということを、今回のアルバムが主題歌シングルとあまり売り上げが変わらなかったことと比較しても、意味がないと思います。
理由ですが、このアルバムの楽曲は劇中歌であり、OP、ED主題歌とは楽曲のコンセプトも性質も異なります。
よって、売り上げに関して、「シングルかミニアルバムか」の違いだけでなく、「主題歌か劇中歌か」という違いも売り上げに影響していると考えます。
それ以外にも、色々な方がこのコメント欄で考察されているような要因があってこの結果になったかと。
なので、この「けいおん!」の場合と、他のアーティストの場合とを比べてもしょうがないかと。
シングル<(ミニ)アルバムという売り上げのパターンが当てはまらなくても、さほどおかしくありません。
すみません、少し言葉が足りなかったので追記させていただきます。
つまり、今回の場合、
「主題歌のシングルは買ったけど劇中歌は別に買わなくていいや」っていう人が、「シングルはいちいち買わなかったけど、アルバムは買ってみよう」っていう人と同じぐらいいたんじゃないかってことです。
こういうケースは普通のアーティストにはないことかと。
あと、私の先ほどのコメントがロボさんへの返信になってましたが、
正しくはロボさんおよびaさんへ対する意見です。
あのままではロボさんだけへの異論になってしまいますので、ここで訂正させていただきます。
長々と失礼いたしました。
けいおんへの愛情を感じるコメントが多くて、楽しいスレッドですね。
ありがとう、なごみました。