オリコンシングルデイリーチャート土曜付では、V6「ジャスミン」は2位をキープ。昨日3位だった「もってけ!セーラーふく」は7位まで後退した。
これまで連日投入してきた、アニメイト効果を利用して両者の差をひっくり返すお遊び的考察を今日もやってみたい。最終日ということで、これが最終初動予測ということになる。
まずはアニメイト効果適用前の両者の最新の構図である。最終日、V6と「らき☆すた」との間には指数の分だけ差が開いてしまっている。今日の「らき☆すた」の指数は1900と仮定した。
補正抜最終初動予測
・V6:初動68451枚
・らき☆すた:初動30688枚
(アニメイト効果抜きで「ハレ晴レユカイ」 – 約4000枚)
プロットされたグラフは上のようなものとなった。補正がなければ両者の差は38000枚という結果で最終日を終えたということになる。では、昨日までやってきたようにアニメイト効果という特別な補正要素を加えてこの差をひっくり返してみたい。昨日までと同じく必要最小限の補正で両者の暫定順位をひっくり返してみると、次のようなグラフが導かれた。
このグラフの意味合いは次のようなものである。
・一般店と専門店の売上はどちらも同じ比率で降下するものと仮定。
・V6の指数から週間枚数への補正係数を1.75とする時、「もってけ!セーラーふく」の補正係数は3.91である。
・すなわち、「もってけ!セーラーふく」の購買の内訳が、
一般店:専門店 = 1 : 1.23 (2.23 – 1)
(アニメイト効果補正は指数に対し通常の1.75倍からさらに2.23倍)
の場合、週間で「もってけ!セーラーふく」がV6を逆転している。
という結果が得られる。これは、発売以来の売上ペースが一般店で1枚売れる間に専門店で1.23枚売れるというものであれば、「もってけ!セーラーふく」が今日の段階でV6を逆転しているというものだ。 1 : 1 の割合にかなり近づいたということで比率計算で考えれば逆転が現実味を帯びてきたのかもしれない。
ちなみに掛け算ではなく単純にプラスマイナスで物事を考えるならば、今の売上に対して補正が+38000枚入ればV6を抜いて週間1位ということだ。こちらは昨日よりもハードルが高くなった。どちらで考えるかは見ている人の判断にお任せしたい。
昨日までも言ったように、現実はそう計算どおりには行かないものである。どうかあまり鵜呑みにはせず参考程度の認識でお願いしたい。
泣いても笑っても後は週間結果を待つのみとなった。果たしてどのような結末が待ち受けているのだろうか。
(追記29日7:26)
→別記事で週間結果を速報しました
アニメイト効果考察関連
・V6と「らき☆すた」、金曜付・アニメイト効果での番狂わせを徹底追求!
・V6、本当に週間首位獲得は大丈夫?「らき☆すた」との差を徹底検証!
その他関連記事
・「もってけ!セーラーふく」デイリー3位に再上昇、ついにV6と240点差に!
・「もってけ!セーラーふく」4位まで上昇、明日のデイリー首位も射程に!
・「もってけ!セーラーふく」は初動5万枚ペース?3日目は5位に上昇!
・らき☆すたOP、2日目はデイリー7位…またも品切れ店続出で自滅?
・らき☆すたOP「もってけ!セーラーふく」、初日デイリー驚愕の3位発進!
・来週のシングル、ニコニコで大ブレイク…「らき☆すた」OPの動向に期待!
・ニコニコ動画(γ)投稿数とアニソンのオリコン初動売上の関係
・「konozama砲」…Amazon売上はオリコンデイリー加算対象?
(「記事中に使われているkonozama砲って何?」と思った方はこちらをお読みください。)
・ 水樹奈々がオリコン2位になった理由の「アニメイト効果」って何?
(「記事中に使われているアニメイト効果って何?」と思った方はこちらをお読みください。)
TVアニメ「らき☆すた」OP主題歌 もってけ!セーラーふく | |
![]() | 泉こなた(平野綾) 柊かがみ(加藤英美里) 柊つかさ(福原香織) ランティス 2007-05-23 売り上げランキング : 2 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る |
5月26日付の記事へのコメントの続きです。
足し算か掛け算かということで、今度は水樹奈々とAice5のケースについてアニメイト効果の数量を推定してみます。
水樹奈々の場合、推定指数(11600)と通常補正(1.75)から計算される推定売上が2.03万枚で、これと実際の売上3.85万枚との差は1.82万枚。
Aice5の場合、推定売上が0.5万枚とすると実売数2.5万枚との差は2.0万枚。
どちらも2万枚前後で、専門店でアニソンCDを買う層の購買力限界(潜在購買者数×購入率)がこの程度という考え方も成り立ちそうです。
掛け算と足し算どちらを取るかは見ている人次第ですが、結果が出るのはもうすぐ。結果が出れば今後の推定の参考にもなりそうです。
結局1位どころか桑田さんにも負けて3位が限界そうですね。
せめてV6だけには勝ってほしかったです。
桑田佳祐の推定売上は5.6~5.8万枚でしょうか。あと「しゃべれども、しゃべれども」が4万枚前後。
らき☆すたのアニメイト効果が2万枚程度であれば週間売上5万枚強で3位、補正係数3.4倍なら6万枚弱で2位、そして補正係数3.91倍以上なら1位、というところでどれも可能性はあります。
参考まで。
なんかZARDのことがあもりにも衝撃的だったなでどうでもよくなってしまった感じです
どうせなら1位をとってもらいたいですが‥
らきすたに1位になって欲しかった。
しかし、ギリギリまで売って4万弱というアニソンの限界を超えたため、少なくとも今後何らかの影響はありそうだ。